日々好日

さて今日のニュースは

欧州ではコロナ感染急拡大で規制き強化、ロックダウン実施・日本は規制緩和イベント人員緩和

2021-11-20 06:27:56 | Weblog
ヨーロッパでは新型コロナ感染が急激に拡大しロックダウンを実施
ワクチン接種義務化にする国・在宅勤務原則義務化で出勤は週1日
とする国・ワクチン未接種者をイベント参加や飲食店利用から締め
出し、公共交通機関利用や職場でもウイルス検査陰性証明を求め
られる国等が出て来たとか。

欧州ではワクチン接種が進まない内に変種ウイルスの感染拡大で
爆発的感染拡大となった模様で1日の新規感染者が1万人超えの
国も出て来たらしい。

隣国の韓国でも新規感染者が3千人超えとなったとか。

一方日本はワクチン接種も8割を超え、3回目接種に取り掛かろう
として居ます。
全国新規感染者は千人を切り700人程度東京ですら新規感染者は
16名とすっかり落ち着きを見せて来ました。
政府は月内にイベントや飲食店の人数制限撤廃する。
また出勤者7割削減の数値目標も削除
今後緊急事態宣言発令されてもワクチン検査パッケージ活用
陰性証明で対処する事とする。

すっかり規制緩和して大丈夫なのか?
またコロナ感染第6波襲来等は勘弁願いたいです。

岸田内閣は成長と分配の好循環のため借金し約80兆円規模経済対策・臨時閣議決定

2021-11-20 05:45:16 | Weblog
岸田内閣は掲げる成長と分配の好循環実現のため、政府・地方・民間
を総動員し78兆9千億円規模の経済対策を臨時閣議で決定しました。

子育て世帯や低所得世帯の支援、地方の活性化を図るGoToトラベル
事業再開等を柱に据えた。

事業財源は政府・地方の財政出動・民間企業を含めた78兆9千億円
規模の過去最高の事業規模となる。

経済対策メニューはコロナ禍で打撃を受けた事業者支援・18才以下
の子供への給付金・10兆円規模大学ファンド設置・半導体産業の
国内誘致支援・貧困世帯への10万円給付金・GoToトラベル事業の
再開等々・・・

財源は2021年度補正予算や22年度予算や前年度剰余金等で賄い
不足する分は借金の債券を発行する。

財政健全化は遠くへ霞み、国・地方の借金は併せて1200兆円
国の稼ぎ高のGDPの2倍以上となってしまった。

功績争いの政治家が寄ってたかって、国の財政を食いつぶして居る。