many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

レッツ・ゴー・ラブリー

2010-07-02 21:39:10 | マンガ
桜沢エリカ 1987年 青林堂
持ってるのは1988年10月の第二版。
ここんとこ、身近なひとに、ブログの存在を知られることが増えたりなんかして。
そしたら、私が岡崎京子ファンだってことが、思ったより反響あったりする。
岡崎京子は、偉大な漫画家なんで、べつに私が必要以上にマニアックだったりするわけぢゃないから、そこらへんで予想以上にヘンな趣味してると思われても困る。
ぢゃあ、ほかにどんなの読んだことあるんだっつー話で。
なんかっつーと、みんな岡崎京子と混同してたりする、桜沢エリカを挙げてみますか、今日のとこは。
似てるって人もいるみたいだけど、そんなに似てはいないと思います。
何冊か持ってるけど、この『レッツ・ゴー・ラブリー』は、桜沢エリカらしい4コマ漫画がいっぱい入ってるんで、けっこう好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ対ブラジル

2010-07-02 21:00:28 | Weblog
ワールドカップについては、日本の試合はさすがに見てたにせよ、これまで静観を決め込んでたんだけど。
今日のオランダ対ブラジルは、見たいよね。
サッカーは詳しいわけじゃないけど、恐らく個々の技術とかで最上位のブラジルだけど、オランダのサッカーもすごい。
攻撃のバリエーションがあるってのは、見られるか見られないかわかんないけど、戦術的なゲームメイク、日本戦でもみせた点を取りにいくべくして取る組み立てとか、サイドに展開して真ん中が空いたらそこを攻める(日本戦では、一度自陣に引いて日本が上がってきたら攻めよーとした狡猾さをみせた)とか、そーゆーのが機能するのか、それが見たい!
(明日の仕事、早いんで、寝ちゃうかも…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする