many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

一身上の都合

2010-07-03 20:39:26 | マンガ
内田春菊 1988年 集英社
いま手元にあるこれは、1991年の第6刷。そのころ読んでたなぁ。
岡崎京子のマンガの話になると、ときたま「シーラカンス」とか「でんこちゃん」とかって、そうでしょ、みたいな混同をされてるひとがいたりしますが、それは内田春菊です。
内田春菊の描くものは、けっこう面白いと思ってんですが、単行本はあまり持ってません。「幻想の普通少女」とかも持ってたような気がするんだけど、みつからない。
コンテンツは、
「一身上の都合」(ACT1~7)
「水物語シリーズ[1]ゆかりの近況」
「水物語シリーズ[2]The Foolin' People」
「水物語シリーズ[3]同いどしのあなた」
「しゅふとせいかつのようなもの」
「社員旅行は二泊三日」
「めぐみの友だち」
「一身上の都合くん」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなビール

2010-07-03 18:34:25 | Weblog
参照記事:あなたの好きなビール・地ビールは何ですか?(7月2日)
それは、「BECK'S」です。
gooトラバ練習板お題ですが。好きなビールは、何かと。
んなもん、ビールの味がすりゃそれでいーわけで。
私は、まわりが想像するほど、食べるものとか飲むものに、うるさくもないしコダワリもない。
ラーメンが、寒くて腹へってれば何でもうまいのと同様、ビールはノドかわいてて、暑いか、冷えてりゃ、うまいんだって。
(冷え過ぎはダメだぞ。キンキンなんてのは、もってのほか。できた酒屋の優れたとこは、温度管理にあると思う。)
で、それでも何か銘柄あげろと言われたら、私は「BECK'S」(ベックス)をあげる。
たまにしか、飲まないんだけどね。
これを置いてるバーや酒屋は評価あげちゃう。
なんでこれを知ったかは忘れちゃったけど、もしかしたらロバート・B・パーカーの「スペンサーシリーズ」かもしれない。
うん、説明はできないんだけど、うまいんだよ、好きだなぁ。
(前回に引き続き、写真なくてすいません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする