many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

恋とはどういうものかしら?

2010-07-17 19:45:20 | 岡崎京子
岡崎京子 2003年 マガジンハウス
ということで、きのうの続き。
「砂漠王子と砂漠王女」をはじめ(?)、未収録作品24篇をまとめた単行本。
コンテンツは
「SLEEPLESS DOG NIGHT」
「東京・ラヴァーズ(1)ジェラシーのスイッチ」
「東京・ラヴァーズ(2)グッバイ マイ マン」
「東京・ラヴァーズ(3)ブランニュー デイズ」
「ピンク・ガールズ・ブルース」
「いつか、あなたの椅子を買いに行こう」
「東京は朝の7時」
「ねえ、女の子って何でできてるの?」
「恋愛に限界はあるのか?」
「素敵な時間」
「恋のワンダー・ウルトラ・スーパー・ガール」
「砂漠王子と砂漠王女」
「我買うゆえに我有り」
「HUMMING BIRD」
「初恋・地獄篇…またはヨーコと一郎」
「恋人たちI」
「恋人たちII」
「恋とはどういうものかしら?」
「Blue Blue Blue」
「冷蔵庫女」
「みりん星人大襲撃」
「DONADONA」
「にちようび」
それとボーナストラック(?)として
「中華刑事(デカ)・周 夜霧よ今夜もありがとう」

岡崎京子のかく恋愛シーンは、けっこうヘビーだったりします。
エゴイスティックに「好きだ」を表明したりとかって多くて、そんなこんなが引き起こす修羅場っつーか、そういうのがよくあります。

未収録作品を本にしてくれるのは、もちろん、ファンとしてはうれしいような。
でも、本来は(もしかしたら作者の意向で)お蔵入りだったのを、引っ張り出したとしたら気の毒、という気もするような。
出しゃあ売れるからね、ある程度は、間違いなく、計算立つ。やだね、資本主義って。
もし、岡崎京子が健在なら、芸術家の矜持と資本主義について、なんか描いてくれたんぢゃないかと思う。(そういうときは、かえって軽いタッチでね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする