シンガポールの無国籍料理の話の次は、無国籍言語の話。
といっても、シンガポールは、英語、中国語、マレー語、タミール語の四カ国語を公用語とする多言語国家で、無国籍言語国家ではない。
でも、大学などに行く人は、英語が必須で、実質英語が、共通語だ。ところがその英語、どう見てもなまっている。シンガポール訛りというが、そんな単純なものではない。
このSINGLISHの本は、そのシンガポール訛りの語源をわかりやすく解説してくれるエンターテイメント本だ。
もちろん人口の7割以上を占める華人の言語の影響が強いのだが、マレー語、インドネシア語、福建語、潮州語、何でもありだ。
でも誤解することなかれ。シンガポールのエリート層は、完璧なSINGLISHと、ENGLISHを使い分け、平均でも日本人の英語の能力をはるかに上回る。
逆に、中国語、マレー語などの母国語をしゃべれない人が、問題になっているくらいなのだ。
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Music(1081)
- The Beatles(1368)
- Kamakura ( Japan )(102)
- Yokohama ( Japan )(214)
- Kyoto・Osaka・Shiga ( Japan )(174)
- Nara ( Japan )(199)
- Tohoku ( Japan )(109)
- Other Eastern Japan(268)
- Other Western Japan(364)
- Singapore・Malaysia・Indonesia(170)
- Thailand・Vietnam・Phillipines(105)
- Cambodia・Myanmar・Laos(56)
- India・Sri Lanka・Nepal・Bhutan・Uzbekistan(250)
- China・Mongolia(277)
- Korea(33)
- USA(66)
- Australia(35)
- Europe・Middle East・Africa(387)
- Topics(200)
- Sports(75)
- TV Program(64)
- Pet(2)
- Movie(68)
- Equity(4)
- Car(7)
- Culture・Arts(274)
- Books(945)
最新コメント
- かねやん/ディラン初日本公演チラシ
- たいぴろ/ディラン初日本公演チラシ
- kaneyan/古筆切 & ZEP道楽
- たいぴろ/古筆切 & ZEP道楽
- kaneyan/CHICAGO
- たいぴろ/CHICAGO
- Unknown/Sammy Hager
- たいぴろ/Sammy Hager
- kaneyan/神秘のウズベキスタンその11 ヒヴァ⑤ ヒヴァの夕日
- mahisama/神秘のウズベキスタンその11 ヒヴァ⑤ ヒヴァの夕日