
三輪山が近づくと、ますます山辺の道らしくなってくる。

そして、檜原神社に到着。
拝殿は、修復中。
今月一ヶ月はこの状態という。
でも、奥に神様は、いるので、お参り。

参道を振り返ると、ちょうど二上山が見える。
意図的にこの場所が選ばれたのだろう。
崇神天皇が、天照大神を祀った社とされており、その後伊勢神宮に移されたため、元伊勢とも呼ばれる。
三輪山をご神体とする古社だ。従い、本殿はない。

いかにも古道。

玄賓庵。平安時代の玄賓僧都が隠棲したと伝えられるが、謡曲三輪で有名という。
今回も、中には入らなかった。

いよいよゴールも近い?

大神神社の手前にあるのが、狭井神社。
三輪山への入山口にある。

小振りの神社。

拝殿は新しい。
隣の、大神神社にちょっと遠慮している感じ?