今日は、鹿児島の一宮巡り。
結構離れていて、たいへん。
昨日と合わせて、千キロ近く走った。
最初に訪れたのは、新田神社。
原発で有名になっている川内にある。
結構大きな町で、驚いた。
神社の奥には、瓊瓊杵尊のお墓があって、陵墓に指定されていて、びっくりした。
楠木が、神木になっているケースは、多いが、立派。
ただ、樹齢千年を越えるのには出会ったことがなく、屋久島の縄文杉は、凄い?
次に、薩摩半島の先頭近くにある枚聞神社(ひらききじんじゃ)に向かった。
指宿スカイラインをひたすら南下。
桜島の迫力が伝わる。
大学3年の時に行ったはずだが、記憶がない。
池田湖から、開聞岳を臨む。
ここに行ったのは、覚えているが、それは、大鰻を見たから。
今は、イッシーブームも落ち付いている。
説明には、1970年代にブームになったとあり、まさに、その時に行ったわけだ。
春だったので、菜の花が綺麗だった印象も残っている。
枚聞神社は、まさに、開聞岳を祀った神社だった。
島津家とな関係か深く、古い鎧も展示されている。
江戸時代初期のものという。
最後に訪れたのは、鹿児島神宮。
大隈八幡宮だった時代もあった。
隼人族を、納めるために、宇佐から多くの人が移民したと言う。
隣には、なんと、卑弥呼神社が。
高千穂宮が、ここにあった‼︎
今日は、飲み屋で。
鶏の唐揚げは、宮崎だったね。
今晩の熊本城は、ピンク?