今日は、早朝出発でゴルフ。
昨日の今日で、流石に。
明日も、入っている。

本書のことは、前から知っていたのだが、スルーしていた。
先日の大村さんのトークイベントで、当時の空気を伝える良書として、紹介されていたので、AMAZONで古本をゲット。
古本と言っても、読まれた形跡はなく、売れ残りが、そのまま古本マーケットに流通したものだろう。
著者は、1950年生まれで、私よりも、9歳上。
ビートルズ来日時は、16歳ということになるので、ビートルズど真ん中世代ということになる。
主人公(著者をモデルにしているものと思われる)は、ビートルズ好きの少女。
山口県の田舎町に住んでいるので、ビートルズの情報も限られるのだが、ラジオで初めて聴いた瞬間から、ずっと推し続けている。
レコードも数枚持っている。
そして、どこにでもいそうな、でも、今は、絶滅してしまったような登場人物の数々。
時間の流れが、ゆったりしているのも、昭和。
海外への憧れが強い空気、都会と田舎の格差、人と人との関係がやたら濃厚だった時代、今とどこか違うが、もしかするとそう違わないのかもしれない世界。
都会から越してきたわけありの子がビートルズ好きと知り、いっしょにヤァヤァヤァを見に行って、絶叫したり(HELP!も封切りされていたのだが)。
マカロニウエスタンと2本立てだったという。
そして、まさかの来日が決まり、往復はがきで50枚応募したが、1枚も当たらず。
学校では、ビートルズのコンサートに行くなど言語同断と、警告さえなされる。
こんな田舎までそうだったのかと、ちょっとびっくりだが。
でも少しでも4人の近くに行こうと無銭乗車を試みるが、岡山で敢え無く見つかり、未遂に終わる。
淡々と時が流れ、その中にビートルズもいるのだが、決定的なビッグイベントが起こるわけでもなく。
胸躍らせる本というより、昭和の香りに浸らせてくれる本かな。
3丁目の夕日をもう少し平凡にしたイメージ。
昨日の今日で、流石に。
明日も、入っている。

本書のことは、前から知っていたのだが、スルーしていた。
先日の大村さんのトークイベントで、当時の空気を伝える良書として、紹介されていたので、AMAZONで古本をゲット。
古本と言っても、読まれた形跡はなく、売れ残りが、そのまま古本マーケットに流通したものだろう。
著者は、1950年生まれで、私よりも、9歳上。
ビートルズ来日時は、16歳ということになるので、ビートルズど真ん中世代ということになる。
主人公(著者をモデルにしているものと思われる)は、ビートルズ好きの少女。
山口県の田舎町に住んでいるので、ビートルズの情報も限られるのだが、ラジオで初めて聴いた瞬間から、ずっと推し続けている。
レコードも数枚持っている。
そして、どこにでもいそうな、でも、今は、絶滅してしまったような登場人物の数々。
時間の流れが、ゆったりしているのも、昭和。
海外への憧れが強い空気、都会と田舎の格差、人と人との関係がやたら濃厚だった時代、今とどこか違うが、もしかするとそう違わないのかもしれない世界。
都会から越してきたわけありの子がビートルズ好きと知り、いっしょにヤァヤァヤァを見に行って、絶叫したり(HELP!も封切りされていたのだが)。
マカロニウエスタンと2本立てだったという。
そして、まさかの来日が決まり、往復はがきで50枚応募したが、1枚も当たらず。
学校では、ビートルズのコンサートに行くなど言語同断と、警告さえなされる。
こんな田舎までそうだったのかと、ちょっとびっくりだが。
でも少しでも4人の近くに行こうと無銭乗車を試みるが、岡山で敢え無く見つかり、未遂に終わる。
淡々と時が流れ、その中にビートルズもいるのだが、決定的なビッグイベントが起こるわけでもなく。
胸躍らせる本というより、昭和の香りに浸らせてくれる本かな。
3丁目の夕日をもう少し平凡にしたイメージ。