お疲れ様です。稼プロ16期 清水です。
早いもので6回目のブログ投稿です。
毎回自分の身の回りで起こった話題提供ばかりしていますが、今回も近況で失礼します。
今月は10/3から連続可能17日目に突入、毎日タクシー帰りの日々が続いています。
10月は忙しくなると予測していたのですが、まさかここまで忙しくなるとは思っておらず、中小企業診断士関連の予定もかなりキャンセルしながら仕事に従事しています。
こう忙しいと自分をマネジメントできなくなってきます。
まず時間の感覚(朝、昼、晩)が無くなり、次に曜日の感覚が無くなり、いろんな情報を取りこぼして負のスパイラルに突入していきます。
幸い、ブログはスキマ時間で対応できるのでなんとか対応できて安堵しています。
以前、広瀬さんや金子さんが独立後の世界として相当忙しい日々のお話をされていましたが、まだ帯状疱疹がでるまでには至っておりません。
帯状疱疹が出るほどの忙しさとは、おそらく時間的な拘束だけではなく、個人として行う仕事の質に対するプレッシャーが長時間、長期間かかり続けることなのだろうと思います。(もちろん今もプレッシャー感じていますが、一人じゃないのでいざとなったら負荷分散できるのが違いなのかと・・・)
もし私が独立してそのような事態に陥ったとき、投げ出さず真摯に向き合うことができるだろうか、きっとできなかった人たちが淘汰されていく世界なのだろうな、と思いつつ、今の仕事においても三意を忘れず、独立の予行演習だと思ってきっちり仕上げようと思います。
この忙しさは10/21までの予定です。
あとひと踏ん張りして29日は復活した状態で稼プロに参加できればと思います。
秋大会は無念の欠席でしたが、中央支部祭りは参加したいと思っています。
私は研究会部として運営サイドに回っておりますが、稼プロの発表は応援に行きます!!