東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

イタリアンとボイストレーニング

2019-01-21 12:00:00 | 18期生のブログリレー

 

稼プロ!18期生の石川 健(いしかわ たけし)です。

一昨日の1月19日、2019年最初の稼プロ!講義が行われました。
昨年6月から始まった第18期も今回が第7回で、いよいよ診断実習が始まります。「診る」「書く」「話す」「聴く」の診断士にとっての基本スキルを体得できるのが稼プロ!ですが、診断実習では18期メンバー一人ひとりが持てるスキルを総動員して診断先様のお役に立つ提案をまとめ上げることになります。

今回の診断先は池尻大橋にあるピッチェリア(ピザをメインにしたイタリア料理店)です。ヒアリングでお会いした診断先のオーナー様は若いながらも料理人としての確かな腕と経営者としての熱意をお持ちで、お話は50代の私にも大変勉強になりました。

ヒアリング後に(事前の覆面調査でも)このお店で料理を頂いたのですが、出てくるもの全てがまあとにかく美味しいんです!!!本場イタリアのレシピや選び抜いた安心安全な食材も勿論ですが、料理一つ一つにこだわり手間を惜しまないオーナーの情熱がひしひしと伝わってきました。

そして、昨日は特別企画の宮崎絢子先生のボイストレーニングにお邪魔しました。
昨年の稼プロ!講義で宮崎先生のお話を伺い、是非ボイトレを経験したいと思っていたのですが、やってみると…これ、面白いです!為になります!これまでの私は「人に伝える」ということに真剣に取り組んでなかったんだなぁとしみじみ思います。「声を届けるイコール思いを届ける」なんですね、きっと。カラオケ以外でこんなに大きな声を出すのはいつ以来かな…と思いながら、楽しく有意義な一日を過ごせました。

考えてみれば、稼プロ!に入塾させて頂いたことで、この二日間の貴重な体験が出来ました。
(その前日には銘酒の楽しい集いにも参加させて頂いたので三日間でしょうか。)
「診る」「書く」「話す」「聴く」についての実践的なノウハウや診断士としての心構えををしっかり学びつつ、多くの出会いを与えてくれる稼プロ!に入って良かった!と改めて感じた三日間でした。

                                            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診断実習に向けての心構え

2019-01-20 12:00:00 | 18期生のブログリレー

みなさん、こんにちは!稼プロ18期生の石垣雅裕(いしがきまさひろ)です。

65年続く企業の3代目という立場で日々奮闘しています。(企業概要:愛知県、金属加工製造業、従業員20名)

 

新年あけましておめでとうございます。

 

現在、稼プロの講義の一環として診断実習を行っており、その準備や診断先のことを考えながら思い出したことがあります。

それは昨年1月に、弊社を診断してもらったことです。行ってくださったのは、中小企業診断士養成課程の方々です。企業側の視点で診断実習を受けてみて、どのように感じたのかを改めて振り返ってみようと思います。

 

【結果①現状整理】:外部環境と自社の関わりを新たな視点で整理できた

 外部環境のデータは戦略を決めるうえで重要な要素になると思います。診断では、自社で考えていた外部環境とは違う視点で整理をしてくださいました。そのため、自社では気が付いていない機会や脅威を把握することができ、今後の戦略を考えるうえで非常に参考になりました。自社だけの視点では広がりをもって外部環境を捉えにくいのかもしれないと実感したので、今後は外部の人に整理してもらうという機会を作ろうと感じました。

 

【結果②将来への道筋】:将来の発展に向けたストーリー

 自社のビジョン実現に向けての戦略やストーリーは無限にあると思います。実際の提案では、外部環境をベースに自社の強みなどを生かした成長市場への進出が示されました。データでしっかりと示されていたので、実際のプレゼンを聞いたとき「自社の可能性は自分が考えている以上にあるのではないか」と感じました。今後は、提案を踏まえしっかり調べて行動していこうという気持ちになりました。

 

 【最後に】

 外部の環境を分析する時間がなかったり、方法が分からなかったりする企業様はたくさんと思います。また、自分の考えを一人で考えるより多面的に意見が欲しい時もあると思います。それを解決してくれるのが、診断士として役割なのじゃないかと私は考えています。

現在の診断先企業様にも、事業発展のきっかけになってくださるような提案やきっかけを一つでも感じていただけるように、気を引きしめて取り組もうと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を叶える秘訣

2019-01-19 00:52:59 | 事務局からのメッセージ

皆さん こんにちは。

稼プロ!事務局(17期)の金岩由美子です。

 

2019年も明けてはや1ヶ月が過ぎようとしていますね。

みなさん、今年の目標達成にむけて順調なスタートを歩まれていますでしょうか。

 

私は今年から2023年に最終本番となる大規模案件を担当する事になりました。

5年後の最終本番にむけて、計画を策定しているところです。

 

未来の5年は気が遠くなるほど長く、たぷり時間はあるように思いますが、

過去の5年を振り返ってみると、あっという間に過ぎ去った気がします。

そう考えると、毎日を有意義に大切に過ごさないと、5年後に後悔する事になりかねません。

そこで、「5年手帳」を購入しました。

 

私が購入した5年手帳は、日々のダイヤリーに加えて、各年の目標、そして5年後の夢を

記載する構成になっています。

 

5年後には役職定年をむかえる年齢になります。担当する大規模案件も完了するので

このタイミングで「独立する」と決めました!

 

とこで、みなさんは目標や夢を叶える秘訣はありますか?

私は今までの経験から、有効な手段は以下の2つだと感じています。

 

【目標や夢を叶える秘訣】

 1.協力者を得る

  昨年の目標の1つに「7キロ痩せる」がありました。

  食べる事やお酒が大好きな私なので、自分だけでは心が折れそうでした。

  そこで、ライザップもどきのパーソナルトレーニングジムに通い、運動と食事指導をうけました。

  特に有効だったのがイケメントレーナー?の励ましだったかもしれません。

  おかげで、楽しみながら目標を達成することができました。目標達成には心強い協力者が有効です。

 

 2.潜在意識に働きかける

  こちらは、自分のなかにいる協力者を働かせるイメージです。

  顕在意識と潜在意識との割合は、前者が310%、後者が約9097%と言われています。

  顕在意識を活用して目標をBabyStepにブレイクダウンし、小さな達成感を味わいながら本来の目標に

  近づくやり方が全体の1割だとするならば、残りの9割である潜在意識も同時に活性化するのが近道です。

 

  「こうなりたい!」というイメージを具体的に描き、そのイメージ通りの自分になったかのような行動や

  考え方をひたすら繰り返します。繰り返された考えや行動は、いつの間にか潜在意識の中に入り込み、

  自分が意識しないでも自分のなかにいる協力者(潜在意識)が勝手に働いてくれます。

 

  ダイエットの例でお話しすると、最初は食材選びも意識して食べたいものも我慢していましたが、

  痩せて健康的になった自分像を持つ事で、意識しなくても自然に対応できるようになりました。

  

  昨年の今頃のブログを読み返すと、「座右の銘」について記載していました。

  『私の座右の銘は「成せば成る(なるようにしかならん)」です。

   そこには「目標」とは違う根本的な価値観があるように思います。』

  根本的な価値観、潜在意識、気持ちの有り様が大切だと思います。

 

みなさんの目標や夢を叶える協力者になりたいです! 

私の協力者にもなって頂けるとと嬉しいです。今年もよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標達成に向けたスタートダッシュのためのメソッド

2019-01-18 12:00:00 | 18期生のブログリレー
 
こんにちは!
稼げる!プロコン育成塾、18期生の阿部正嗣です!
 
2019年も始まったばかりと思っていたらはや24分の1が経過しました。
皆さん、年の始めに立てた1年の目標に向けてスタートダッシュできていますか?
中長期的な目標達成に向けてどうモチベーションを維持させるかも重要ですが、
そもそもの一歩目のスタートを切ることが課題の方も少なくないと思います。
 
ところで、、、
中長期的な目標の話題を出したものの実は皆さん共通の1月の目標は
「年末年始に増えた体重を戻す」ではないでしょうか笑
私自身もご多分に漏れず年末年始らしい年末年始を送ってしまったため
(物理的に)ひとまわり大きくなって1年が始まってしまい、1月はこの
目標達成に向けて奮闘しています。
 
ということで本日は私自身の1月のダイエットの実例を挙げながら目標達成に
向けたスタートを切るための阿部メソッドを紹介します。
 
目標達成に向けたスタートダッシュのためのポイントは以下3つと考えます。

1.定量的な目標とそれを達成する期間を1週間、2週間、1か月の3フェーズ立てる
 こちらは目標達成のためのメソッドとして一般的ではないでしょうか。
 まずはスタートを切るために、1か月をさらに3フェーズに区切ってどれだけ小さな
 アウトプットでも出せるとそれが達成感となり、気持ちのよいスタートダッシュが
 切れます。
(ダイエットの数値が二桁だとキャッチーだと思うのですが私の場合は2~3kgの話
 なので定量的な実績は特に掲載しません…)
 
2.目標立案から1~2週間以内に現在の結果が出てしまうイベントを用意する
 私とFacebookで繋がっている方は気づいたかもしれませんが、実は今週頭に
 Facebookのトップ画像を変更しました。実はこれはダイエットの取り組みの
 一環でした。その日に写真が趣味の友人にトップ画像を撮影してもらうよう
 設定してしまうことで半強制的に短期的に自分を頑張らせました。 
 ポイントは、目に見える結果となること(今回の場合ネットに公開される)、
 また1~2週間という期間設定と思います。1か月以上先だと、ダレてしまう
 可能性が高いです。
 まずはスタートダッシュということで2週間以内のイベント設定をお勧めして
 いますが、その後も定期的にマイルストーンを用意することで長続きしやすいです。
 
3.自分の性格を見極めてマイルールを3つだけ設定する
 私の場合は下記3つだけをマイルールとしています。3つ程度、かつ立案時に
 このくらいならできるな、と感じられる程度のルールが適当です。ポイントは
 「〇〇してはダメ」という目標は無いほうが意識もつらくならず長続きしやすいです。
  ①毎朝体重計に乗りレコーディングする
   →ほとんどのダイエットでお勧めしてますがレコーディングは本当に有効です。
    人間は定量的な数値で容易に達成感や罪悪感を感じることができます。
    数値の上下で、前日のよかった点、悪かった点など行動の振り返りを
    することができます。どれだけ前日食べ過ぎたとしても現実を受け入れるため
    レコーディングすることです。一度しないと二度としなくなります。
  ②飲み会ではダイエットを忘れて好きなように飲んで食べる
   →特に自分の場合、ダイエットの本やwebサイトに掲載しているような飲み会
    での行動を気を付けるというのが向いていない(楽しくなくなってしまう)
    ので、最初から飲み会はOKとしています。挫折する多くの方が、「〇〇しては
    ダメ」の考え方でストレスを蓄積する方法をとってしまうために続かないの
    だと思います。
  ③カロリー高めの食事をとったら2日以内にジョギングをする
   →皆さんもそうかと思いますが私もラーメンや焼肉などが大好きです。こちらも
    禁止をするわけではなく、食べてもOKだけど、食べる場合は2日以内のジョ
    ギングとセット、という考え方にしています
    (2日以内なのは食べたものが脂肪に代わるのは48時間と言われているため)、
    「〇〇してはダメ」の考え方ではなく「〇〇したら△△する」というセットに
    すると続きます。本来は食べて運動するのが一番健康的ですし、セットの考え方
    にすると「今日は運動するの面倒だからラーメン食べるのやめよ…」という
    考え方になります。
 ルール3つだけで大丈夫?と考えられるかもしれませんが、①があるため、無意識の
 うちに②や③も気を付ける好循環になります。
 
本日紹介したメソッドはもちろん万人に役に立つメソッドではないかもしれませんが一つでも
皆さまのヒントとなれば幸いです。
 
 

★お知らせ★
稼プロ!運営チームが、「診断士はじめの一歩セミナー」というセミナーを実施いたします。
開催日:2019年1月19日(土) 15:00~17:00
場所:京橋区民館
・ 診断士を受験中の方
・ 診断士に合格したばかりの方
・ 診断士に合格したけど、何から始めれば良いかわからないという方のためのセミナーです。
合格後にやるべき事が見えてきます!
時間や場所などの詳細は、下記からご覧ください。
お申込もこちらからお願いします。
http://kasepuro.com/LP/ippo2019/
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務従事ポイント

2019-01-17 12:00:00 | 18期生のブログリレー

こんにちは。18期の木村祐介です。

 

今年の診断士試験に合格された方は、合格の喜びもひと段落し、1月末からの実務補習へ向けて思いを巡らせる時期でしょうか。本業のある方は、平日も日程に組み込まれており、いろいろ大変かと思いますが、頑張っていただきたいなと思います。

 

さて、登録後も、中小企業診断士は5年ごとに資格の更新が必要になります。更新の要件は以下のとおりです。

 

・専門知識補充要件:理論政策更新研修受講等5回以上

・実務従事要件:診断助言業務に従事等30日以上(1日1ポイント)

 

私は2015年9月に診断士登録したのですが、その後まったく活動できておらず、2年経過した時点で実務従事要件を2ポイント(スポットでプロコンに参加した際にいただきました)しか取得していませんでした。このままだと資格を失効してしまうなと思い、ようやく活動し始めた結果、1年ちょっとで先日ようやく30ポイントを取得することができました。まだ、理論政策研修は3回残していますが、2020年9月の初回更新はもう大丈夫だろうと思っています。

 

企業内診断士の方は、ポイントをどう取得するのかということを心配している方もいらっしゃるでしょう。ポイント取得方法としては、以下のようなものがありますね。

 

①協会が実施する実務従事

春や秋に開催される実務従事のマッチング大会などから申し込みます。費用は掛かりますが、普段つながりのない方と一緒に診断できるいい機会になります。

 

②民間が実施する実務従事

大塚商会、あきない総研、実践クオリティシステムズ、CFJなど色々な会社が開催しています。専門的なテーマについて、より実践的な経験ができるでしょう。協会の実務補習が2月、7~9月と実施時期が空いてしまうので、その間に診断士登録したい方はこちらを利用するのもいいかと思います。

 

③研究会やプロコン塾を通しての実務従事

研究会によっては、無償の実務従事を紹介しているところもあります。プロコン塾の実習において、ポイント付与される機会もあります(我々もこれからですね)。

 

④知り合いや本業の取引先に対する診断

元から知り合いや会社の取引先などからポイント獲得することもできるでしょう。わたしはそういう知り合いはいないですが、もらいやすい反面、あまり身にはならない可能性もありますね。

 

それぞれメリット、デメリットありいろいろ試してみるのがいいかもしれません。企業内だと更新せずに失効してしまう方もいます。せっかく取った資格、知識を維持できるよう計画的にポイント取得を進めていきたいですね。

 

合格者の方は、今後の活動に向けて以下のセミナーへ参加してみるのはいかがでしょうか。

 

★お知らせ★

稼プロ!運営チームが、「診断士はじめの一歩セミナー」というセミナーを実施いたします。

開催日:2019年1月19日(土) 15:00~17:00

場所:京橋区民館

 

・ 診断士を受験中の方

・ 診断士に合格したばかりの方

・ 診断士に合格したけど、何から始めれば良いかわからないという方のためのセミナーです。

 

合格後にやるべき事が見えてきます!

 

時間や場所などの詳細は、下記からご覧ください。

お申込もこちらからお願いします。

http://kasepuro.com/LP/ippo2019/

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする