Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

素敵な レーサーキャップ

2011-07-21 21:24:42 | 自転車部品・用品
自転車愛好家には長く愛用されているサイクルキャップ
最近はヘルメットの普及でキャップだけで走る人は
少なくなりましたが 一つ有れば大変重宝する用品です




サイクルキャップ 私はレーサーキャップと呼ぶ方が
馴染み深いのですが それは自分が自転車に接した
環境により幾らか呼び方も変わるのでしょう

このツバが普通の帽子より小さなキャップ これは
自転車ならではのデザインですね



 
こんな写真は歓迎されないでしょうが 私の子供時代
1968年5月 中学3年生の頃です
 
レーサーキャップは通常 ツバをこの様に跳ね上げ使います 
雨などが降るとツバを下げ 炎天下では後ろ向きに被り襟首を
日焼けから守ったり 良く出来た帽子です
この頃はやっと一つ買ったキャップを とても大切に使っていました

でもねこの頃私にはすでに目標が有ったんですよ はっきりした
その目標の為に自転車を追い続けた子供が 日本選手権のロードで
逃げを打ったり ゴール勝負をするようになって行くんですよ






今回のキャップの横には Groppo Ciclo Amatore と書かれています
デザインした友人に聞くと 自転車の愛好家達 と言う意味らしい
でも イタリア人が読むと、このイタリア語おかしいョ! と言うらしい
それが解っていて本人はあえてそのままにしているとか ミスターの
メイクドラマ あのノリですよって・・(笑)






室内だけでは無く 外に出して見てみましょう
前には GM good morninng 横には Katsuris Cycle & Design




今回の素敵なサイクルキャップ 送ってくれたのは石川県の自転車屋さん、本当は
デザイナーになりたかったと言う元自転車選手 全日本チャンピオンになり競輪の
道に進む 選手を引退後、自店を開業しながらプロチームのメカニックとしても活躍 
そんな多才な 神の腕を持つメカニック 【 カツリーズサイクル&デザイン 】 さんからの
プレゼントでした





こんなお洒落なキャップなら 自転車でサイクリングの途中 この様な洒落た喫茶店で
ゆっくりと休憩も出来そうですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする