Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ポリエチレン二層管と パイプレンチ

2021-03-19 20:02:25 | 設備 水道工事
給水管の一種でポリエチレン二層管と言う物が有ります これの配管は接着剤は使わず
ポリエチレン用金属継手とパイプレンチを使います 作業手順をご紹介させて頂きます





工事現場の写真の扱いは慎重にならないといけません 今回は手元作業だけをご紹介させて頂きます
黒い給水管と金色の金属継手その他は施工に使う工具類です




金属継手とコーナー型のパイプレンチです






金属継手は全てねじ込みです この形状の継手はエルボと言います 
今回の管径は 20mm ですが、管径の違いに係らず構造は皆同じです




これがポリエチレン二層管と言う給水管で 曲がりの自由度が
大きい特徴が有ります






まずパイプにナットと白いカラーを指し込み 金属製のカラーを
パイプ内に叩き込みます






継手本体の中にパイプを指し込み 樹脂製のカラーを
継手の入り口まで移動させておきます




ナットを継手のねじ山に掛けます この後ナットを締め込み
白いカラーが継手とパイプを強固に固定します ご家庭の
水道ホースのジョイントを想像して頂ければ良いと思います




継手本体側にコーナーレンチを掛けます この継手用の
レンチで道具が薄く作られています






先程のナットにパイプレンチを使います ここの間隔が狭く
その為に工具を薄く作って有るのが MCC ポリパイレンチです




ナットを締めこむ事でパイプと継手が固定されます
※ ネジは正ネジです





もう片方にもパイプを装着してこの継手の作業は完了です 曲げに自由度が有ると言っても
直角に曲げるには大きなアールが必要です 小さく曲げたい時はこの様な継手を使います





白い大きな花 ハクモクレンでしょうか 日に日に暖かさが増して行きますね
給水の材料は全国の各市町村で使う物が違います 関西の私達の地域の一般住宅では、今回の
ポリエチレン二層管はまず使いません この作業は野丁場(大きな現場)の仮設給水の配管でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする