東邦工機(株)のブランド HIT のアルミレンチ 被覆鋼管用 350 のご紹介です
少し前に同タイプの 300サイズをご紹介しましたが そのサイズ違いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/81c3293e041ef0f5654eb107cebd0ed0.jpg)
HIT と言うのが良く分からないのですが HIT 商事と紹介されている事も有りますが
東邦工機株式会社が製造しているパイプレンチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/732835a4426e80279e46dd4eb0a18bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/24caf604bb55d786fb362391e5e35bfb.jpg)
工具の先端部とハンドル部分です こちらには
350mm HIT の文字が書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/082c9d4158362489b5b2752703ac837d.jpg)
ハンドルの裏側には TOHO KOKI CO. と書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/f5c86ac83fd9765c9f679314641bdddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/fc9a523041d8570939512150c242de9b.jpg)
350mm と言うサイズは パイプを銜えるアゴを開いた
状態だと思っていましたが 380mm 程有ります
アゴを閉じると 310mm 程です 何が基準なんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/f4cf3faa32e6fbc6a6e8e33facde596e.jpg)
アゴは 60mm弱まで開きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/730b3755b6e82bb8e86dcc95a55dba9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/3108d51b6ab318c5109a0fb00cf7b2b8.jpg)
アゴの歯がやや細かくて 被覆鋼管と通常の白管の
両方に使える兼用型です HIT の場合それを表すのは
リングナットが青く塗装されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/06a84cf1787b8eae9122063f0e4bb588.jpg)
仕事で使うとは言え 木造住宅が多い私の場合 パイプレンチはそれ程使いません
でも設備屋には 必ず必要な道具です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/5136f572d8e90f3ae1b9df466fd5afe5.jpg)
可愛いピンクの花は ヤハズエンドウと言う名前でしょうか 小さな、さやえんどうの様な実がなります
今回のパイプレンチも また手入れをしてやりましょう
少し前に同タイプの 300サイズをご紹介しましたが そのサイズ違いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/81c3293e041ef0f5654eb107cebd0ed0.jpg)
HIT と言うのが良く分からないのですが HIT 商事と紹介されている事も有りますが
東邦工機株式会社が製造しているパイプレンチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/732835a4426e80279e46dd4eb0a18bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/24caf604bb55d786fb362391e5e35bfb.jpg)
工具の先端部とハンドル部分です こちらには
350mm HIT の文字が書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/082c9d4158362489b5b2752703ac837d.jpg)
ハンドルの裏側には TOHO KOKI CO. と書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/f5c86ac83fd9765c9f679314641bdddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/fc9a523041d8570939512150c242de9b.jpg)
350mm と言うサイズは パイプを銜えるアゴを開いた
状態だと思っていましたが 380mm 程有ります
アゴを閉じると 310mm 程です 何が基準なんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/96/f4cf3faa32e6fbc6a6e8e33facde596e.jpg)
アゴは 60mm弱まで開きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/730b3755b6e82bb8e86dcc95a55dba9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/3108d51b6ab318c5109a0fb00cf7b2b8.jpg)
アゴの歯がやや細かくて 被覆鋼管と通常の白管の
両方に使える兼用型です HIT の場合それを表すのは
リングナットが青く塗装されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/06a84cf1787b8eae9122063f0e4bb588.jpg)
仕事で使うとは言え 木造住宅が多い私の場合 パイプレンチはそれ程使いません
でも設備屋には 必ず必要な道具です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/5136f572d8e90f3ae1b9df466fd5afe5.jpg)
可愛いピンクの花は ヤハズエンドウと言う名前でしょうか 小さな、さやえんどうの様な実がなります
今回のパイプレンチも また手入れをしてやりましょう