昨年購入した RYOBI リョービの小型レシプロソー RJK-120 を使ってみました
どの様な使用感だったのかご紹介致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/6ffb5457146894f19f97166b2e084bf0.jpg)
2019年8月に購入した小型レシプロソーですが先日初めて現場で使ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/9e431915bd230fcc474c65250419cba0.jpg)
この道具は初めてでは無く今までは HITACHI 日立のセーバーソーを使っていました
これが大型と言う訳ではなく通常の大きさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/fde85ed9af5c40afa218deb6d3cde5d3.jpg)
今回初めて現場で使ったのは 施行場所が狭くサンダーも使える環境では有りません
そんな所で 3mm 厚程度の鉄板を切り取りました 今回の道具は小振りで軽量で
取り回しがとても楽でした、金属用の刃ですが言ってみれば電動ノコギリですから
火花も出ません 思っていた以上に使える道具でした 評価は星五つです
購入時の紹介記事です 【 レシプロソー リョービ RYOBI RJK-120 】
どの様な使用感だったのかご紹介致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/6ffb5457146894f19f97166b2e084bf0.jpg)
2019年8月に購入した小型レシプロソーですが先日初めて現場で使ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/9e431915bd230fcc474c65250419cba0.jpg)
この道具は初めてでは無く今までは HITACHI 日立のセーバーソーを使っていました
これが大型と言う訳ではなく通常の大きさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8b/fde85ed9af5c40afa218deb6d3cde5d3.jpg)
今回初めて現場で使ったのは 施行場所が狭くサンダーも使える環境では有りません
そんな所で 3mm 厚程度の鉄板を切り取りました 今回の道具は小振りで軽量で
取り回しがとても楽でした、金属用の刃ですが言ってみれば電動ノコギリですから
火花も出ません 思っていた以上に使える道具でした 評価は星五つです
購入時の紹介記事です 【 レシプロソー リョービ RYOBI RJK-120 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます