Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

LOCTITE 220 低強度 後浸透

2022-07-22 20:18:05 | 自転車部品・用品
ねじの緩み止め剤として知られる LOCTITE ロックタイトですが 用途に応じて沢山の種類が
用意されています 今回は低強度 後浸透タイプの 220をご紹介させて頂きます





Henkel ヘンケルが発売する LOCTITE 220 ネジの緩み止め剤として使う商品です
容器の大きさで 50ml と 10ml が有り 今回は10ml の方を購入しました




net shop で注文するとこの様な状態で届きました






種類が多く有り私も全てを知っている訳では有りません
嫌気性の商品で空気に触れている間は硬化する事が無く
空気を遮断すると硬化が始まります 






容器の蓋を取りました ノズルの先端に穴は無く
使う時は先端の突起を切り落とすのでしょうか






容器を下に向けるとノズルまで液体が降りて来ました
綺麗なブルーです




今迄にも何種類か購入しています 多くがネジ部へ先に塗布し
その後にねじ込む 先行塗布ですが 今回の 220はネジを締めた後に
塗布しロックタイトを浸透させると言う物です 写真の中の 290も
同様に使います






私が主に使うのは自転車のホイール スポークとニップルのネジ部に
塗布します この場合緩み止めと言うよりネジの隙間を無くし 異物や
水分がネジに回らない様にするのが目的です




今迄は 先行塗布タイプの LOCTITE 222を使う事が多かったのですが
次回は今回購入した 220を試してみます





色々な用途に応じ多くのタイプが用意されています ネジ部だけでは無く 嵌め合い部に使う物も有ります
用途にも依りますが私の様な使い方では 50ml を買うと中々使いきれません 今回は 10ml にしましたが
価格は おおむね1000円程度でしょうか ネジが緩んで困る、なんて方がいらしたら試されても良いですね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作オイル注し エフを使って... | トップ | フロントホイール リムセメン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車部品・用品」カテゴリの最新記事