物の水平を測る為の道具 水平器を購入しました 今回は シンワ測定(株)の 150mm です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/c69d278caf6ca4698e1dd98e6a8eeb17.jpg)
新潟県三条市に本社を置く シンワ測定(株)の商品で BLUE LEVEL JR,2
マグネット付き 長さ 150mm 希望小売価格 2057円(税込)と求め易い価格です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/58bb53f11e493f60d959d96bea7f51b2.jpg)
水平器は使っていると狂う事が有ります それは自分の感覚でおかしいと思い
チェックすると狂っていたと言う事も結構経験します その様な時は側に置かず
直ぐに処分しています 狂った測定器はたちが悪く仕事を無茶苦茶にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/142ed4ec636b843aafe19e3bcb2e9f1f.jpg)
この水平器は底に V溝が有ります これはパイプに使う事を想定した溝です
上部側はフラットで この形状の物は 罫書き線を書く時には便利に使えます
水平器は軽さを求めるより ある程度の重さが有る方が道具が安定して良いと
思います こうして道具が増えて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/c69d278caf6ca4698e1dd98e6a8eeb17.jpg)
新潟県三条市に本社を置く シンワ測定(株)の商品で BLUE LEVEL JR,2
マグネット付き 長さ 150mm 希望小売価格 2057円(税込)と求め易い価格です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/58bb53f11e493f60d959d96bea7f51b2.jpg)
水平器は使っていると狂う事が有ります それは自分の感覚でおかしいと思い
チェックすると狂っていたと言う事も結構経験します その様な時は側に置かず
直ぐに処分しています 狂った測定器はたちが悪く仕事を無茶苦茶にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/142ed4ec636b843aafe19e3bcb2e9f1f.jpg)
この水平器は底に V溝が有ります これはパイプに使う事を想定した溝です
上部側はフラットで この形状の物は 罫書き線を書く時には便利に使えます
水平器は軽さを求めるより ある程度の重さが有る方が道具が安定して良いと
思います こうして道具が増えて行きます
いつも参考にしながら楽しみにしてます。これは気付いたことありませんでした。自分も仕事でずいぶん使う水準器ですが今度チェックしてみます。
そうですね 普段と何か違う・・ と感じた時は念の為にチェックした方が良いですね 実際それで狂っていた事は何度も有ります
それ以外にも気が向いたらチェックすれは良いですね 時間が掛かる事では無いですし