CAMPAGNOLO カンパニョーロの部品と言っても 私の場合オールドカンパ
ばかりですね 今回も補修用の買い置きパーツ クランクにギア板を取り
付ける 5ピンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/0dde3bbb16d63e4dd517206b412ee526.jpg)
私の青いロードレーサーに使っているチェーンホイールは カンパレコードの Ⅲ型と呼ばれ 1961年から 67年まで生産された
PCD 151 時代の物 このクランク、インナーギアは 44t が最小で この後インナーが42t まで使える PCD 144 のレコード
4型が発売されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/84d99ca86fc6ab31a53fcbc58464fb72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/e144461caec957e17008feeae5778ecc.jpg)
そのオールドカンパのクランクに使われている 5ピンがこれ
何のへんてつも無いネジなんですが 私のクランクに使っている物は
もう40年近く経っていますが まだ錆が出ない カンパのメッキは本当に
上質です
この補修用に買い置きして有るものは 私の物より CAMPAGNOLO
の文字が大きく 彫りもやや深いので今使っている物より新しい物
じゃないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/5450ec5a791b750309c254c9f8de459b.jpg)
5 ピンにはアルミやジュラルミンで造られた軽量でこの Campagnolo より良い物も沢山あります
しかしここまで古い部品になると実走行での性能を求めるより 当時物のオリジナル状態を維持
したいのが本音かな こんな 5ピンでも確保するには少しの苦労と出費がセットで付いて回ります(笑)
ばかりですね 今回も補修用の買い置きパーツ クランクにギア板を取り
付ける 5ピンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/0dde3bbb16d63e4dd517206b412ee526.jpg)
私の青いロードレーサーに使っているチェーンホイールは カンパレコードの Ⅲ型と呼ばれ 1961年から 67年まで生産された
PCD 151 時代の物 このクランク、インナーギアは 44t が最小で この後インナーが42t まで使える PCD 144 のレコード
4型が発売されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/84d99ca86fc6ab31a53fcbc58464fb72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/e144461caec957e17008feeae5778ecc.jpg)
そのオールドカンパのクランクに使われている 5ピンがこれ
何のへんてつも無いネジなんですが 私のクランクに使っている物は
もう40年近く経っていますが まだ錆が出ない カンパのメッキは本当に
上質です
この補修用に買い置きして有るものは 私の物より CAMPAGNOLO
の文字が大きく 彫りもやや深いので今使っている物より新しい物
じゃないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/5450ec5a791b750309c254c9f8de459b.jpg)
5 ピンにはアルミやジュラルミンで造られた軽量でこの Campagnolo より良い物も沢山あります
しかしここまで古い部品になると実走行での性能を求めるより 当時物のオリジナル状態を維持
したいのが本音かな こんな 5ピンでも確保するには少しの苦労と出費がセットで付いて回ります(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます