Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

チューブカッター SUPER TC105N

2025-02-20 20:20:33 | 設備 水道工事
金属や樹脂のパイプを切断する為の道具です 私達、給排水設備業の職人であれば
まず皆が持っているかと思います どの様な商品かご覧下さい





(株)スーパーツールのブランド SUPER の商品です 品番はTC105N






パッケージの台紙です 使えるパイプ径は 3~32mmまで
銅管、アルミパイプ、真鍮管、硬質エンビパイプに適応しています






本体を見てみます 105N は銅管などの比較的柔らかい
材質に向いていますが 105E と末尾の文字が変わると
ステンレスパイプ等に対応しています






工具の裏側には 適応サイズが書かれています






工具の要、ローラーと刃の奥に品番が書かれていました






実際にパイプをセットして切断する部分です
この刃で 3mm 厚まで切る事が出来ます






私もすでにチューブカッターは複数持っていますが
今回、このステンレスのフリーチューブ専用にしようと
新たに購入しました
実はステンレス用が有る事を後から知りましたリサーチ不足です






しかしフリーチューブは大丈夫でしょう 一度切ってみます






持ち手に有る回転部を回し、歯を送り出しながら工具を
回転させます チューブが切れました






切り口も綺麗に仕上がっています 充分使えます





今持っているチューブカッターはもう少し大きな奴なんですが フリーチューブを切るだけなら
小さな方が使い易いので、今更ですが用意しました 結構使用頻度か高い道具です
実勢価格は 2000円~3000円程度かと思います


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 工具に知人の名前を刻む | トップ | チューブカッターに 色を塗る »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にわまこと)
2025-02-21 19:09:12
にわです。
私もSUPERのパイプカッターを持っています。単管も切りたかったので、TCB107Eです。フリーチューブというのは、フレキのことですよね。写真を見て気になったのですが、パイプを受けるローラーの形状が私のと異なります。私のは1列に3個のベアリングが間隔をあけて並んでいます。kinoさんのを見ると、溝が一本あるだけですね。何が違うんでしょう?私のでも、フレキは切れるのかなぁ?一度試してみます。
返信する
にわ まことさん (Kino)
2025-02-21 20:20:52
にわさん 何時も有難うございます
TCB107E は三個のローラー、それもシールドベアリングが使われている奴ですね

ローラー部分の形状は他のメーカーを見ても色々有りますね
三本ローラーは 切断位置が安定するでしょうね

私が今回紹介している奴は この様にフレキチューブに使うのは不向きですね 当然ローラーはフレキの山部分に当りますが、右側の細いローラーがどうしても山から外れて行きます

山と山の間の、谷の中心で切りたい人には使えないと思います ただ私はあえて谷の山寄りで切りたいのでその癖を上手く使う様にしています

フレキはカットした後でパッキンとナットが使える様に ツバ出しを行いますが 山寄りで切った方が綺麗なツバ出しが出来ます

他メーカーにはフレキ用のチューブカッターが有ります
返信する

コメントを投稿

設備 水道工事」カテゴリの最新記事