自転車のバックエンドに使うチェーンホルダーを作っています 今回はハブシャフトの
長さ調整を行います
リアエンド幅 120mm のトラックフレーム用に合せて製作しています
前回はチェーンラインを 42mm に調整し 防錆剤を塗布する所まで行ないました
防錆剤は NUNBAR FIVE と言う優れた商品を使っています
塗布後一晩放置して乾燥させました
今回は同じ物を 2個作りましたが 片方のギアの横振れが大きく
これは作り直した方です
シャフトに潤滑剤を塗布します Super Lube の
多目的オイルです
シャフトにギアを通します
チェーンライン調整用のスペーサーを入れます
ロックナットを入れました
シャフトの出代を調整し ロックナットを締め込みます
ロックナットから出ている中空シャフトは 4.5mm に
調整しています リアエンドから飛び出さない寸法です
ギアの反対側に 玉押しとロックナットを装着します
左右のエンド幅を確認し 120mm に調整します
ノギス読みで 120.01mm これで行きます
出ているハブシャフトが長いので 切断します
こちらの方も 4.5mm 残して切断しました
ここまでの作業で 幅120mm チェーンライン 42mm 厚歯 13Tの
チェーンホルダーの形が出来ました
今回使っていたハブスパナは VAR 237 バールの工具です
私が 高校生の頃から使っている工具ですが もう同じ物は
作っていません その他の自転車用工具も使い易い物を
多く出しているメーカーです
フレームに装着する為にクイックレリーズを使います
中空シャフト内部をエアブロワーで掃除し
クイックには潤滑剤を塗布します
クイックを本体に装着しました
着手からここまで長くお付き合い頂きましたが 自転車に取り付けが出来るまで作業が進みました
まだ 完成では無く 実際に自転車に取り付け 作動確認と共に長いクイックシャフトのカットが
残っています 完成まであと僅かです、最後まで是非お付き合い下さい
長さ調整を行います
リアエンド幅 120mm のトラックフレーム用に合せて製作しています
前回はチェーンラインを 42mm に調整し 防錆剤を塗布する所まで行ないました
防錆剤は NUNBAR FIVE と言う優れた商品を使っています
塗布後一晩放置して乾燥させました
今回は同じ物を 2個作りましたが 片方のギアの横振れが大きく
これは作り直した方です
シャフトに潤滑剤を塗布します Super Lube の
多目的オイルです
シャフトにギアを通します
チェーンライン調整用のスペーサーを入れます
ロックナットを入れました
シャフトの出代を調整し ロックナットを締め込みます
ロックナットから出ている中空シャフトは 4.5mm に
調整しています リアエンドから飛び出さない寸法です
ギアの反対側に 玉押しとロックナットを装着します
左右のエンド幅を確認し 120mm に調整します
ノギス読みで 120.01mm これで行きます
出ているハブシャフトが長いので 切断します
こちらの方も 4.5mm 残して切断しました
ここまでの作業で 幅120mm チェーンライン 42mm 厚歯 13Tの
チェーンホルダーの形が出来ました
今回使っていたハブスパナは VAR 237 バールの工具です
私が 高校生の頃から使っている工具ですが もう同じ物は
作っていません その他の自転車用工具も使い易い物を
多く出しているメーカーです
フレームに装着する為にクイックレリーズを使います
中空シャフト内部をエアブロワーで掃除し
クイックには潤滑剤を塗布します
クイックを本体に装着しました
着手からここまで長くお付き合い頂きましたが 自転車に取り付けが出来るまで作業が進みました
まだ 完成では無く 実際に自転車に取り付け 作動確認と共に長いクイックシャフトのカットが
残っています 完成まであと僅かです、最後まで是非お付き合い下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます