自転車の保安部品やサイクルコンピュータのブランド CATEYE キャットアイ
色々な補修パーツも充実しています 今回は心拍計に使う装着ベルトを購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/90ea726e137bb1bccbf009d2da35ee89.jpg)
サイクルコンピューターの心拍測定に使うセンサー取付け用の 装着ベルトです
これも交換部品として用意されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c4/44b79becbbc24730c0d7d8236d8cec34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/11b7d84c9780ee9a904126207fe66fda.jpg)
品番は 1603595 品名 装着ベルト 定価 880円(税込)
購入価格 650円(税込)程度です 対応機種は 3種類
書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/deaabe22851506967a8ffbba85d4d3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/488435593af64d1ceaa2583076e0c99b.jpg)
私が使っている機種は CC-TR310TW V3n と言う機種で
10年強使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/b04d58da66c575b414482897a4cc6ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/343561f85eb7d5dcfa8a1df3c07aa595.jpg)
商品自体は単純な物でゴム質のベルトに センサー取り付け用の
金属が 2つ付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/3fe4e8ebafc74913cb9ffd41eb1f4c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/65dc8c123ef5b70ab20b794807917c8d.jpg)
これが今使っている物で サイコンを使い始めてからベルトは
3年目に一度交換しています このベルトは使っていると
電気抵抗が凄く大きくなり 心拍数が安定しなくなります
今回もその様な症状が出て来たので交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/7c4479e926e729c1d438abfa5af182d0.jpg)
センサーを取り外しました これは再利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/eb5ed6d51a22fbefbc03019c362d19c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/344f3154c9b066d73a892a6f9b7922c0.jpg)
センサーの電極を潤滑剤を使い掃除をしておきます
汗に触れる部分ですから 防錆にも期待します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/76ccfab566607733e6ff5bc345164f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/4a8426a52b891d0db81415289ce7098d.jpg)
錆は全く出ていませんが 表面の汚れを落として
接点を綺麗にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/6ddddfb22c7b3c7e63607aad746bdfd4.jpg)
電極はこの様なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/3e949faac73cdb813e2def26f20e9c26.jpg)
新しいベルトの電極にも薄く塗布しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/87b2100d680a1e72357c3d65b33dbe0b.jpg)
センサーを新しいベルトに取り付けました
ただはめ込むだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/132379e6bba1a8190c393b647e1c7073.jpg)
ベルトの裏側 身体に直接触れる部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/b7abdb3a4800f968821b2bee31d50843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/24c4f513974de6c824cf935601e9a292.jpg)
ここの材質が変りましたね 以前の奴は身体に触れると
ベタツキ 不快感が有りましたが 新しい奴はさらっと
しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/7057ae3b74d0a19a4c49d22043e74eb2.jpg)
私は心臓を悪くしてから 心拍数を管理しながら自転車に乗っています
心拍計が安定しなくなると 結構恐さが有ります そうでなくても
心拍数の数字が安定しない時はこれを疑ってみても良いと思います
色々な補修パーツも充実しています 今回は心拍計に使う装着ベルトを購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/90ea726e137bb1bccbf009d2da35ee89.jpg)
サイクルコンピューターの心拍測定に使うセンサー取付け用の 装着ベルトです
これも交換部品として用意されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c4/44b79becbbc24730c0d7d8236d8cec34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/11b7d84c9780ee9a904126207fe66fda.jpg)
品番は 1603595 品名 装着ベルト 定価 880円(税込)
購入価格 650円(税込)程度です 対応機種は 3種類
書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/deaabe22851506967a8ffbba85d4d3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/488435593af64d1ceaa2583076e0c99b.jpg)
私が使っている機種は CC-TR310TW V3n と言う機種で
10年強使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/b04d58da66c575b414482897a4cc6ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/343561f85eb7d5dcfa8a1df3c07aa595.jpg)
商品自体は単純な物でゴム質のベルトに センサー取り付け用の
金属が 2つ付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/3fe4e8ebafc74913cb9ffd41eb1f4c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/65dc8c123ef5b70ab20b794807917c8d.jpg)
これが今使っている物で サイコンを使い始めてからベルトは
3年目に一度交換しています このベルトは使っていると
電気抵抗が凄く大きくなり 心拍数が安定しなくなります
今回もその様な症状が出て来たので交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/7c4479e926e729c1d438abfa5af182d0.jpg)
センサーを取り外しました これは再利用します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/eb5ed6d51a22fbefbc03019c362d19c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/344f3154c9b066d73a892a6f9b7922c0.jpg)
センサーの電極を潤滑剤を使い掃除をしておきます
汗に触れる部分ですから 防錆にも期待します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/76ccfab566607733e6ff5bc345164f81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/4a8426a52b891d0db81415289ce7098d.jpg)
錆は全く出ていませんが 表面の汚れを落として
接点を綺麗にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/6ddddfb22c7b3c7e63607aad746bdfd4.jpg)
電極はこの様なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/3e949faac73cdb813e2def26f20e9c26.jpg)
新しいベルトの電極にも薄く塗布しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/87b2100d680a1e72357c3d65b33dbe0b.jpg)
センサーを新しいベルトに取り付けました
ただはめ込むだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/132379e6bba1a8190c393b647e1c7073.jpg)
ベルトの裏側 身体に直接触れる部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/b7abdb3a4800f968821b2bee31d50843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/24c4f513974de6c824cf935601e9a292.jpg)
ここの材質が変りましたね 以前の奴は身体に触れると
ベタツキ 不快感が有りましたが 新しい奴はさらっと
しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/7057ae3b74d0a19a4c49d22043e74eb2.jpg)
私は心臓を悪くしてから 心拍数を管理しながら自転車に乗っています
心拍計が安定しなくなると 結構恐さが有ります そうでなくても
心拍数の数字が安定しない時はこれを疑ってみても良いと思います
わざわざ有り難うございます 心電図まで・・
少し驚きです
腕時計なので、装着していれば、常に計測していて、
脈拍に異常があると、表示がでます。
私の場合ですが、友人と飲んでいて、
脈拍が上がった時に教えてくれたのに、驚きました(@_@)
昨年のは、血中酸素、最新機種は、体温も測定できます。
この記事は、医療関係の記事とAppleの紹介です。
ご参考にしてくださいね
https://yourclinic.jp/apple_watch
https://support.apple.com/ja-jp/guide/watch/apda88aefe4c/watchos
心拍数の測定以外にも色々な機能が有る様ですが 使っていない物の方が多いかも分りません
Apple Watchと言うのは腕に装着するのでしょうか
自転車に乗っている時にも見る事が出来るのですか?
CC-MC200Wを使っているんですが、
画面似ています。
良いものは、画面デザインも引き継がれているんですね。
先日、センサー側が壊れたんです。
(2台あるので、付け替えてみて分かりました)
パーツで売っているので、こういう時、便利ですよね。
ネットで見ていて、SPD-02ってセンサーも使えることがわかったので、こちらに交換
見た目がスッキリしました^^
気を良くして壊れていないもう一台のも交換してしまいました^^;
余談
心拍、
私は、Apple Watchを使っているんですが、
心拍数、画面でいつも見れますし、異常値になると警告してきます。心電図も計測できます。
Appleの回し者では無いです^^;
SPD-02
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CSD43NM?psc=1&ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details