先日より整備を進めている シクロクロス車のホイール 今回は
リヤホイールに掛かりますが まずはカセットスプロケットを
取り外しましょう
前回まではフロントホイールのハブ調整をしました
今回からリアホイールに掛かりましょう
リアホイールもハブを分解しグリスアップまで
予定しています まずこのスプロケットを外して
しまいましょう
まずクイックシャフトを抜きます このスプロケットは
シマノが使われています グレードは解らないですが
9 速で歯にはメッキがされています
カセットスプロケットの取り外しに必要な工具は
まずこれ フリーホイール リムバーなどの名称で
売られていますが この写真の物は Shimano TL-LR15
パークツールからは同じ形状の物が FR-5GC
センターピンが無い FR-5C と言うのも有りますが
私は写真のピン有りが圧倒的に使い易いと思います
工具のギザギザをロックリングに合わせ ハブの
中空シャフトに差し込みます
次に使う工具は スプロケットリムバーなどと呼ばれる
チェイントです この工具は使用する方向が有ります
今回は 正ネジのロックリングを緩める時に フリーが
回転しない方向にチェイントで支えますが この写真が
正しい使い方です
フリーホイールリムバーにはモンキーレンチを掛けます
モンキーにも正しい使い方が有り 左(反時計方向)へ
力を加える時には 写真の様な使い方をし これを裏返して
使うのは良く有りません 工具の角を舐めたりし易くなります
ここでホイールを立て 膝で車輪をささえ ロックリングを
緩めます この締まり加減は想像が付かないので 急に緩み
怪我をしない様に 気持を集中して作業を進めましょう
ロックリングが外れました
ロックリングの他は ねじ込まれている物は有りません
トップギアから外します 直ぐに抜けますよ
樹脂のスペーサー 歯 スペーサーの順で組まれています
スペーサーがアルミの物も有りますよ
ロー側から何枚かは この様に一体になっています
これもグレードに依り 全てがばらせる物も有ります
この樹脂の丸い物は チェーンガードで変速機の
プーリーケージが スポークに当たらない様にする
物ですが あまり必要性は感じません
スプロケットが外れた フリーボディ
これでホイールに装着された カセットスプロケットが外れました
これは又 改めて綺麗に洗浄してやりましょう
前回の作業 【 シマノ TIAGRA ハブのグリスアップ 】
次の作業 【 シマノ TIAGRA フリーハブ 分解整備 】
リヤホイールに掛かりますが まずはカセットスプロケットを
取り外しましょう
前回まではフロントホイールのハブ調整をしました
今回からリアホイールに掛かりましょう
リアホイールもハブを分解しグリスアップまで
予定しています まずこのスプロケットを外して
しまいましょう
まずクイックシャフトを抜きます このスプロケットは
シマノが使われています グレードは解らないですが
9 速で歯にはメッキがされています
カセットスプロケットの取り外しに必要な工具は
まずこれ フリーホイール リムバーなどの名称で
売られていますが この写真の物は Shimano TL-LR15
パークツールからは同じ形状の物が FR-5GC
センターピンが無い FR-5C と言うのも有りますが
私は写真のピン有りが圧倒的に使い易いと思います
工具のギザギザをロックリングに合わせ ハブの
中空シャフトに差し込みます
次に使う工具は スプロケットリムバーなどと呼ばれる
チェイントです この工具は使用する方向が有ります
今回は 正ネジのロックリングを緩める時に フリーが
回転しない方向にチェイントで支えますが この写真が
正しい使い方です
フリーホイールリムバーにはモンキーレンチを掛けます
モンキーにも正しい使い方が有り 左(反時計方向)へ
力を加える時には 写真の様な使い方をし これを裏返して
使うのは良く有りません 工具の角を舐めたりし易くなります
ここでホイールを立て 膝で車輪をささえ ロックリングを
緩めます この締まり加減は想像が付かないので 急に緩み
怪我をしない様に 気持を集中して作業を進めましょう
ロックリングが外れました
ロックリングの他は ねじ込まれている物は有りません
トップギアから外します 直ぐに抜けますよ
樹脂のスペーサー 歯 スペーサーの順で組まれています
スペーサーがアルミの物も有りますよ
ロー側から何枚かは この様に一体になっています
これもグレードに依り 全てがばらせる物も有ります
この樹脂の丸い物は チェーンガードで変速機の
プーリーケージが スポークに当たらない様にする
物ですが あまり必要性は感じません
スプロケットが外れた フリーボディ
これでホイールに装着された カセットスプロケットが外れました
これは又 改めて綺麗に洗浄してやりましょう
前回の作業 【 シマノ TIAGRA ハブのグリスアップ 】
次の作業 【 シマノ TIAGRA フリーハブ 分解整備 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます