Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ハブを用意しました DURA-ACE

2020-08-22 20:10:49 | 踏切り自転車 組立て
新しく自転車を組むためにハブを用意しました Shimano DURA-ACE です
とても良く出来たパーツだと思います





今回の自転車にはホイールも新しく組もうかと思います 固定ギア自転車なので
ハブもそれに応じた物を用意します Shimano Dura-Ace HB-7600 を選びました






今回は新しい物では無く人が使っていた物を譲って頂きました
ハブの巾はフレームに合わせ 120mm フロントは 100mm です
小ギアの取り付けはあえて 両切りにしました
それには理由が有りますがそれは又の機会に触れていきます






ただ以前に使っていた人が何故かロックリングと小ギアを付けたまま
ホイールをばらしています この状態にしてしまうとまずギアは
外せません どうするかは作業を進めながら考えましょう(笑)





この HB-7600 と言うピストハブは今までに、何ペアか組んで使いましたがとても優等生です
何時の発売かまで良く知らないのですが、何年か前に一部マイナーチェンジはしています
これはロックナットの形状からそれ以前の物だと思います 回転も軽くとても良い状態です

部品も追々揃えて行きますのでまたご紹介させて頂きます

前回の記事 【 1台組みます 】

次の記事 【 ブレーキを用意しました SUNTOUR SPRINT 】


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1台組みます | トップ | ブレーキを用意しました SUNT... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take5)
2020-08-23 21:54:07
初めてコメント投稿させて頂きます。
いつも詳しい作業参考にさせて頂いています。
新しい固定の車体楽しみです。
王道のラージハブで格好いい事間違いないですね。
私もママチャリの700c化を含め7台自分で組んで所有しているのですが、デュラハブで組んだ固定が乗り味は一番楽しいです。
通勤に77デュラで組んだクロモリロードと乗り分けているのですが、固定は向かい風が大変です。kinoさんが自分で乗られるのですか?
返信する
take5さん (Kino)
2020-08-23 23:50:42
初めまして コメントを有難うございます
そうですね この HB-7600は何ペアも触りましたが 外れの無いハブだと思います

今回計画している自転車は 私が街乗りで使う物を組みます
まだ暫く時間が掛かると思いますが、是非お付き合い下さい
返信する
Unknown (TMZAK)
2020-09-02 06:35:23
Kino様
何時も楽しく拝見しています。ピストバイクを組まれるとのことで参考にさせて頂きたいと思っています。というのも、私もピストを入手したのですが、組まずに2年程眠っています。エンド100/110mmカットシャフトでホイールの入手に手間取っています。そんな中で、フロントブレーキもいろいろ調べまして、競輪自転車用ブレーキ台座たるものを見つけました。https://m801.ocnk.net/ ご存知かもしれませんが、ご参考になればと思いコメントさせて頂きました。楽しみにしています。
返信する
TMZAKさん (Kino)
2020-09-02 16:17:23
初めまして コメントを有難うございます

この様な部材が有るのは発売当初から承知しております
まずこの部材が私のフレームに取り付く確証も有りませんし 見た目も綺麗に納める為に今は正攻法で攻めて行くつもりでいます

コメントを有難うございます
返信する

コメントを投稿

踏切り自転車 組立て」カテゴリの最新記事