住んでいる地域の個別具体的な「地区防災計画」が、その地域の「防災拠点委員会」で策定されていくことになります(中央区地域防災計画 70-71頁)。
様々な視点から「地区防災計画」を作っていくためにも、各防災拠点運営委員会には、女性や、若い世代、子育て世代、障がいのある方々等の声が反映されるよう(中央区地域防災計画 64-65頁)、その委員会にそれらの方々が委員になったり、意見を取り入れることができる仕組みを作る必要があると考えています。
*****中央区地域防災計画 65頁**********************
http://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kutorikumi/bousaikeikaku/chiikibousaikeikaku.files/27honpen02.pdf
第2部 災害予防計画
第6編 地域防災力の向上
第1章 計画方針
第6 地区防災計画の策定及び推進
東日本大震災等を経て、地域における自発的な自助・共助の重要性が改めて認識されるなか、平成25 年6月に災害対策基本法が改正され、区市町村の一定地内(町会・自治会など) の居住者及び事業者による自発的な防災活動に関する地区計画制度が創設された。
本制度は、区の判断で地防災計画を区防災計画に位置付けることがきほか、地区居住者等が、中央区防災会議に対し、区防災計画に地区防災計画を定めることを提案することできる仕組みを定めている。
区は、各防災拠点運営委員会(21委員会)による防災訓練の実施や災害時活動マニュアル作成などの取り組みを地区防災計画として本計画に位置付ける。
**********************************
様々な視点から「地区防災計画」を作っていくためにも、各防災拠点運営委員会には、女性や、若い世代、子育て世代、障がいのある方々等の声が反映されるよう(中央区地域防災計画 64-65頁)、その委員会にそれらの方々が委員になったり、意見を取り入れることができる仕組みを作る必要があると考えています。
*****中央区地域防災計画 65頁**********************
http://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kutorikumi/bousaikeikaku/chiikibousaikeikaku.files/27honpen02.pdf
第2部 災害予防計画
第6編 地域防災力の向上
第1章 計画方針
第6 地区防災計画の策定及び推進
東日本大震災等を経て、地域における自発的な自助・共助の重要性が改めて認識されるなか、平成25 年6月に災害対策基本法が改正され、区市町村の一定地内(町会・自治会など) の居住者及び事業者による自発的な防災活動に関する地区計画制度が創設された。
本制度は、区の判断で地防災計画を区防災計画に位置付けることがきほか、地区居住者等が、中央区防災会議に対し、区防災計画に地区防災計画を定めることを提案することできる仕組みを定めている。
区は、各防災拠点運営委員会(21委員会)による防災訓練の実施や災害時活動マニュアル作成などの取り組みを地区防災計画として本計画に位置付ける。
**********************************