「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

小坂クリニック:6月12日(日)12:30-13:00で急病対応致します。消防団ポンプ操法大会に参加(選手ではありませんが)のため開始が大幅に遅れます。

2022-06-11 13:14:07 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 関東も6月6日ごろに梅雨に入りました。蒸し暑くなる時期でもあり、熱中症にも十分ご注意ください。マスクは、外せるときははずしてください。

 前回もお伝えいたしましたが、6月1日に厚労省の会議で、小児科医ら中心に『小児における新型コロナウイルス感染症の課題について』と題する意見書が提出されました。
 この趣旨が、医療現場や教育現場に浸透していきますことを、願っています。
 近隣の学校・幼稚園などに資料としてお渡しをしているところです。https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/407a930b45fd3d9a54129e0f77fdf7be


********今週末の日程**********

6月12日(日) 12:30-13:00

臨港消防団ポンプ操法大会に参加(選手ではありませんが)のため開始が大幅に遅れますこと、どうか、ご了承願います。


******************

 月島三丁目再開発問題の映画化も撮影作業から編集作業に移行いたしました。
 クラウドファンディングも実施されています。
 応援、よろしくお願い致します。
 ➝ https://camp-fire.jp/projects/view/590126

 プレス発表:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000102307.html


***************************

●男女共同参画関連で、非常に勉強になります講演会がYouTubeであがっています。
期限が6/13(月)までとのことです。60分ばかりの講座、ご関心のある皆様はぜひぜひ、ご視聴してみてください。
題名自体堅苦しいし、「議会」と書いていますが、あまり特化されていません。考え方が、すべてに通じています。
中央区も今年度は『男女共同参画行動計画』改定があり、重要論点と認識しています。
主催自体は、特別区の議会局をとりまとめているような公的な団体です。

主催:公益財団法人特別区協議会 特別区議会議員講演会(令和4年度第1回)
演題:政治分野における男女共同参画推進について法改正の意義と推進のための地方議会の役割 講師:中央大学名誉教授 広岡 守穂 氏

アップの期限:6月13日までです!
https://www.youtube.com/watch?v=Vm-6N4bZVng

●5~1歳の子どもたちのコロナワクチンの副反応の調査がでています。
12歳より小さいとのことです。
➨ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/478a50a953202020264165d27e25acc9

●子ども達が、免疫を、学ぶ
免疫、なかなか、難しい分野ですが、
日本免疫学会が主催で、その一線の先生方が、子ども達に学びの場をつくります。
お隣の江東区 日本科学未来館 https://www.miraikan.jst.go.jp/で、7月31日。


以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区版『グリーンインフラガイドライン』を手元に置きながら区民・事業者・大学機関などの専門家が議論し、KK線の緑の歩行者空間整備事業計画を、ぜひとも、都に提案して参りましょう!

2022-06-11 11:09:50 | 街づくり

 6/10の中央区議会 環境建設委員会で、待ちに待った『グリーンインフラガイドライン』がお披露目されました。

 中央区という、緑が乏しい(緑被率10.7%2017年、緑視率39.5%:2017年50地点平均値)しかし、水に囲まれた(水域面積13.8%、23区最大)という区の特性に対し、緑を増やすにはどうすればよいか、水辺を生かすにはどうしていけばよいか、具体的なアイデアが満載のガイドラインです。
 すでになされている先進事例なども、技術編において、いろいろ取り入れられて記載されています。
 技術編は、随時、新技術を取り入れ、ホームページの記載を更新していく方針とのことです。



 ガイドラインのスローガンは、「みんなで取り組むグリーンインフラのまちづくり」

 さて、これをどう、具体的にまちづくりに活かすか、これからがまさに正念場!!


 いかすべき、第一の場所は、もちろん、銀座東京高速道路KK線上部の歩行者空間整備『銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想』(東京都で言う『Tokyo Sky Corridor』)です。

 『グリーンインフラガイドライン』を手元に置きながら区民・事業者・大学機関などの専門家が議論し、KK線の緑の歩行者空間整備「実施計画」を、ぜひとも、都に提案して参りましょう!
 「えっ、実施計画なんて、提案できるの?」と思われるかもしれませんが、2022.4.11開催のまちづくり協議会で、中央区が、「実施計画」を主導的に創っていくべきことは、すでに、議論されています(最後に同協議会の議事のまとめを掲載)。


 『グリーンインフラガイドライン』におけるKK線含めた整備の在り方の記載ページをまず、抜粋します。その後、概要版全編を共有します。






*********概要版 全編*******
















 

********銀座地区まちづくり協議会2022.4.11議事のまとめ 全編******








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元近隣中学校の体育祭、「競技中はマスクなし、応援中はマスク」生徒代表及び先生から開会式中及び後に生徒へ注意点が伝えられる。

2022-06-11 09:43:02 | 教育

 地元近隣中学校の体育祭。

 開会式において、生徒代表から、「競技中はマスクなし、応援中はマスク」が注意点の一つとして伝えられました。

 開会式後、先生からも、「競技中はマスクをはずす」ことが改めて注意点として伝えられました。

 今日は、曇りで暑くもなく、また、さわやかな風もあります。
 どうか、思い出に残る、体育祭となりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする