中央区から来年度令和3年度の「予算編成方針」が出されています。
例年8月下旬に出されますが、今年は、8月5日にすでに出されており、早くから検討をするのが区の姿勢です。
コロナ禍、厳しい財政の下、事業を優先度・重要度の観点から再評価し、取捨選択が行われていく旨、記載されています。
例年、「予算編成方針」は、大きく変わりませんが、今回は、変わるべきところがあるため、令和2年度分を横に置きながら、見れるように掲載します。
行政評価の分析や決算特別委員会の中で、さらに具体的にどう予算付けをするかが、これから議論されていきます。
**********「予算編成方針」全文(重要箇所に令和3年度は黄色マーカー、令和2年度は水色マーカー)***************
令和3年度方針
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r3/r3henseihousin.files/R3henseihousin.pdf
令和2年度方針
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r2/_user_zaisei_time_20190821.files/R2henseihousin.pdf
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
-
区民の皆様の複合的な問題に対し、ワンストップで対応する窓口、それを中央区は構築できた。 2日前
-
区民の皆様の複合的な問題に対し、ワンストップで対応する窓口、それを中央区は構築できた。 2日前
-
地域で学校を見守る仕組み、朝の校庭の見守りを地域の力で。朝一から校庭で、体を動かせる! 2日前
-
子どもの権利を権利を守る。基礎的自治体である中央区の役割は、非常に大きい。 3日前
-
中央区無電柱化推進計画が策定されました。 4日前
-
中央区無電柱化推進計画が策定されました。 4日前
-
中央区無電柱化推進計画が策定されました。 4日前
-
中央区無電柱化推進計画が策定されました。 4日前
-
中央区無電柱化推進計画が策定されました。 4日前
-
子ども虐待対応の手引き 全文は、こちらから。 4日前
「財務分析(予算・決算)」カテゴリの最新記事
中央区の情報システムの標準化に向けた対応状況。2024年12月現在。
中央区のAI活用
先日の中央区議会本会議一般質問の録画が配信されています。忌憚のないご意見をお...
本日11月22日、一般質問に立ちます。4番目の登壇であり、午後4時以降でしょうか...
今回の石川県小松市(未来型図書館、子ども司書養成)、京都市(オーバーツーリズ...
なぜ、気づけなかったか、後から見るとなんでも言えるけれど、気付く努力は、して...
行政評価は、PDCAサイクルを回す鍵!ぜひ、過去にやっていたパブリックコメントの...
感染症発生動向調査 情報の迅速な共有。保健所の迅速なご対応に感謝いたします!!!
中央区決算審議論点12−1;ICTを用いて誰一人取り残さない、誰もが参加。認知症にな...
2024年10月中央区議会決算審議、各委員が取り上げた論点、令和5年度決算特別委 総...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます