「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

牧野辰雄先生のこと

2007-03-31 08:47:53 | 仲間・先生
私にとっての、“人生の師”といえるひと、
牧野辰雄先生(子どもの環境デザイナー)。

昨日、岐阜県の中津川から上京され、
“木”をお持ちくださった。
この木を何につかうかは、乞うご期待!!

牧野先生は、
中津川にTOY VILLAGE『虹の森』を
http://www.nijinomori.co.jp/index.html
主宰されています。


『虹の森』の説明を引きます。
*************
光と風と草木と花と
そんな自然をいつも感じながら
私たちTOY VILLAGE『虹の森』では
土から「器」を造り
草木から「色」を創り
糸から「衣」を織り
木から「おもちゃ」と創り
木の葉の舞いに「音」を感じて創り出します

美しい自然環境が芸術を育み
より人間的な生活を感じながら
個性と心の豊かな表現能力を
身につけます
このことを伝承し
次代に夢をかけることが
「今」大切なことであると
思っています
**************



次代の子ども達が
心と体が豊かに育ってほしい、
とくに感性豊かに育ってほしい。
その思いに共通するところ
共感するところがありました。

子育て広場“あすなろの木”では、
牧野先生に内装していただき、
牧野先生のおもちゃを置かせていただいています。
というよりは、“あすなろの木”全体が、
牧野辰雄先生の作品なのです。


牧野先生と、
あすなろの木では、
子どもの感性が豊かになる場を
創りたいと考えています。

都会の生活環境が日々変化する中で
現代の子どもたちに忘れかけている
*創造性
*自然との対話
*物との出会い
*旺盛な好奇心と上手に育む手法と生活環境
*子どもとご両親 大人が気づきあう秘訣
*信じあえる人間感覚
*日本の文化の真髄とその奥義。。。。
これらを見つけ、身につける場。



牧野先生は、
全国で作品展を開き、
多忙でいらっしゃいます。

そんな中、昨年は、
中央区教育委員会地域家庭教育協議会との協働企画
『世界一受けたい授業 in 中央区』において、
図工を行っていただきました。


これからも、
東京お立ち寄りの折は、
子ども達の感性を磨く場、
私たち大人の学びの場を
企画していきたいと思っています。



牧野先生と昨夜は、食事をしました。
牧野先生がおっしゃっていたことで
心に残っていること。

作品展をしていて、
作品を手にする見学者をみて、
思うことは、
今の時代の見学者と
高度成長期に作品展をして
作品を手にした見学者と、
似ているとのことでした。
質問の仕方、作品の手に取り方などが。

これは、何を意味しているのか、
それは、一芸術家の感性だけで終わるのか、
時代の真理をさしているのだろうか。
私は解釈できないでいますが、
この牧野先生の感覚を頭の
片隅に置いときたいと思います。

文責:小坂和輝
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【協働 UPDATE3】NPO... | トップ | 情報と知識と知恵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仲間・先生」カテゴリの最新記事