「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

自分の立ち位置について:医療事件で、患者側、医師側の一方の側だけに加担する意思は有しておりません。

2012-05-11 00:12:35 | シチズンシップ教育
 念のため、自分の立ち位置の表明をしておきます。

 最近医療事件での裁判判決を読むことが増え、その事件が発生時の医療現場の様子が、まざまざと伝わってきます。
 そして、痛いほど、不幸な結果が出されるに至った過程がわかります。

 そのような場面を述べるに当たっては、患者側、医師側のどちらか一方の側だけに加担する意思は、まったく持っていません。

 なぜなら、医療者である自分は、患者さんのために存在をしているわけであり、患者さんを責める存在では決してありません。

 かといって、同業の医療者を責めることは、プロフェッショナルの精神に反すると感じるところです。

 
 では、なぜ、医療事件の現場を判決文などを分析して述べるのか。

 自分の分析の視点は、主に二つです。

 ひとつは、起こってしまったことは、もとに戻せませんが、同じような結果を二度と生まないために、どのように医療環境整備をすればよいか、医療政策をとればよいかということを考えることにあります。
 そのために、なぜ、そのような結果に至ったかの原因と因果関係をあわせて分析していきたいと思います。

 もうひとつは、起こってしまったことに対する最善の解決のありかたを考えることです。
 裁判というものは、単なる勝ち負けを決するゲームではなく、相対する双方の意見、言い分をよく聞き入れ、公平な結論を導く装置であると私は見なしています。
 よって、どちらか一方に不均衡な判断が下されることがあっては、今後の医療のありかたに悪い影響を与えていくことになり、そのようなことがなきように注視していきたいと思っているところです。
 端的にいえば、患者さんが一方的に泣き寝入りをしてはならないし、医療が萎縮してしまってもならないということです。

 
 だれもが、心も体も健康で、何歳になっても、ご自身の自己実現に傾注して生きていけるための、下支えをする医療の構築に微力ながら尽力できればと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 成熟した公民とは 内田樹先... | トップ | ルール:刑法、裁判では、覚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シチズンシップ教育」カテゴリの最新記事