「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

子どもの権利を権利を守る。基礎的自治体である中央区の役割は、非常に大きい。

2024-12-14 12:43:43 | 子育て・子育ち

 子どもの権利を守れるかどうか、9割がた、基礎的自治体の仕事。

 中央区も子ども権利条例が必要です。

 オンブズマン(子どもの権利が守られているか検証する人)が書かれていますが、もちろん大事ですが、アドボケイト(子どもが自身の意見表明をできるように支援する人)がたくさん増えることが、より子どもの身近に立つことになり、より良いと思っています。

*****朝日新聞2024.12.13*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の急病対応について

2024-12-14 08:51:52 | 日程、行事のお知らせ

今週末、以下で診療いたします。
よろしくお願いいたします。

     記

12月14日(土)11:30−13:00
12月15日(日)9:00ー13:00

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区無電柱化推進計画が策定されました。

2024-12-13 18:50:21 | 街づくり

全文;

無電柱化を促進し、①災害に強く、②安心して歩け、③景観も美しい中央区を作って参りましょう!











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども虐待対応の手引き 全文は、こちらから。

2024-12-13 18:43:42 | 小児虐待

https://www.cfa.go.jp/policies/jidougyakutai/hourei-tsuuchi/taiou_tebiki



 子どもを守るのが、小児科医の役目です。
 なんかあったら、お気軽に、お近くの小児科医へも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性差別・性暴力とアドボカシー 0か月0日の赤ちゃんの死をいかに防ぐか

2024-12-12 21:34:50 | 子育て・子育ち

 0か月0日の赤ちゃんの死をいかに防ぐかが、小児科医として考え続けています。  

 虐待死としてカウントされている数は、
 新生児等の虐待死(「心中」を除く)
 2004~2023年の子どもの死亡事案1045件中
 0歳児 504件(48.2%)
 0日児 185件 0か月児43件 (22.8%)
 となっています。
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/0ce6ac80-4576-40d3-a394-7efa5c0037fb/cf2f442f/20240925_councils_shingikai_gyakutai_boushi_hogojirei_20-houkoku_21.pdf

 きっと、包括的性教育を学校内に入っていきやることだと思います。歯止め規定はあるとしても、その範囲内で、厚労省教材なども用い、行えるはずです。また、権利というものを、それは、性だけではなく、自己実現の権利、意見表明権など含め、子どもの権利条約の権利を伝えていくなかで、体のことも伝えていく。

 小学校へ上がる前の早い段階から、乳幼児期から、プライベートゾーンをきちんと教え、プライベートゾーンだけでなく、体はどこでも他人から触られるものではないことを伝えていくことも大切です。

 万が一、望まぬ妊娠がなされて、「特定妊婦」とされればまだしも、きっと、繋がることなく、一人で抱えて出産を迎えている子もいるのだろうと。それでも、SOSを出せて、だれか大人が、気づいて一緒に考えられるようにして、防いでいければと考えます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包括的性教育の教材のひとつ。

2024-12-12 21:08:48 | 教育

 包括的性教育の教材のひとつ。

 厚労省監修のもの。

 地域も外部の専門家を入れながら、学校と協働で、やっていけるはず。

 

****厚労省*****
https://marutto-woman.jp/product/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども虐待と体罰;予防に向けた取り組みとその背景 日本公衆衛生学会 シンポ11

2024-12-12 16:38:08 | 小児虐待

1、子どもへの体罰の現状と対応;日本と国際的な視点から

*2000年児童虐待法成立
    すこやか親子第一次 

 2015年すこやか親子第二次

*子ども虐待医学会 虐待対応プログラムBEAMS

 小児科学会 子ども虐待診療の手引き第2版(2014) 全65ページ
       同 第3版(2022)全105ページ

*虐待と体罰は地続き
 2019年児童虐待防止法、児童福祉法改正
 2022年12月民法改正 懲戒権の削除

 体罰 完全禁止 67カ国、2020年59番目、1979年スウェーデンで菌糸が一番

 体罰に代替
 ・父親の育児参加、子どもの注意を逸らす、より良い行動を伝える、こうしてほしいと伝える、良い行動をした時にほめる、タイムアウト(クールダウン、年齢✖️1分)

2、児童虐待防止に関する法律について
*児童虐待防止法第14条(親権行使と体罰)

*民法 第822条 懲戒 → 第821条 令和4年改正

*国内法には、体罰の定義がない。

3、体罰の予防から虐待のない世界へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの意見表明が大切にされることの重要性について

2024-12-12 13:01:46 | 子育て・子育ち

 記載にあるように、子どもの意見表明を認めると、なんでも聞かねばならないと誤解している人は多いように思います。
 聞いた上で、今、できるならもちろん実行するし、今、できないなら、なぜ、できないのか説明し、どうやったら今できるようになるか、一緒に考える。
 この作業の繰り返しが大事だと思います。

 中央区は、子どもの意見を聞きながら、『子ども計画』および『教育振興基本計画』改定を進めています。

*****朝日新聞2024.12.12 ******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜も、緑の持続可能な街づくりを開始。検討委員会の報告が出されたとのこと。報告が出されたとのこと。

2024-12-12 09:47:28 | 街づくり

 中央区も築地のまちづくりが開始。

 横浜も港湾のまちづくりが検討会の答申案が出されて、始まるようです。

*****日経新聞2024.12.11******

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの権利が守られていることを、チェックするには。

2024-12-11 10:20:03 | 子育て・子育ち

 子どもの権利が守られていることをチェックする機関の創設が、以下の記事で、子どもの権利委員会の委員長も務められたことのある大谷美紀子先生も述べられています。

 子どもの権利が守られているかの視点は、私自身も政策を見るにあたり、最重要にしている点の一つです。

*****朝日新聞2024.12.11******

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区の情報システムの標準化に向けた対応状況。2024年12月現在。

2024-12-11 09:11:42 | 財務分析(予算・決算)

 中央区の情報システムの標準化に向けた対応状況。

 移行はしているところですが、区民サービスへの影響はありません。

****企画総務委員会2024.12.6*****

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの権利条約を知る。最も大事な権利のひとつ、意見表明権

2024-12-10 17:20:14 | シチズンシップ教育

 子どもの権利条約、1994年批准して、30年。

 まだまだ、子どもの権利が守られていないのが現状。

 以下の記事では、子どもの権利の中で、子どもの意見表明圏の大切さが述べられています。

******朝日新聞2024.12.10******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区感染症発生動向調査週報 第48週11/25-12/1

2024-12-10 13:45:54 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

 インフルエンザと新型コロナウイルスが出始めています。
 咳の風邪、熱の風邪、お腹の風邪とそれぞれでています。
 溶連菌、りんご病(伝染性紅斑)なども出ています。
 マイコプラズマは、減少傾向です。
 

*****************
https://www.city.chuo.lg.jp/documents/2966/48.pdf






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区議会区民文教委員会2024.12.9質疑内容、担任欠員状況、教育委員会DX、自然体験幼児教育、インクルーシブ教育

2024-12-10 05:38:25 | 教育

 2024年12月29日の区民文教委員会での質疑応答の要旨を記載します。
 詳細は、後日でる議事録でご確認ください。
 インクルーシブ教育も扱いましたが、非常に重要なご答弁をいただいたと感じています。
 日頃からの中央区教育委員会の取り組みに心より感謝申し上げます。

 4つのテーマで質問しました。質問の順とは異なり、順不同で記載します。



⚫️インクルーシブ教育について(4つ目のテーマとして質問)

(1)教育委員会のインクルーシブ教育を進める姿勢の確認

回答;障害の有無に限らず、平等に教育の機会を切れ目なく提供していく。

 
(2)分離教育とフルインクルーシブ教育、それぞれあるが区としての考え方はどうなのか。

回答;一人一人に応じた教育を行う。
 ニーズに合わせ、判断し、特別支援学級、特別支援学校も提供。
 二者択一ということでなく、ニーズに合わせ、提供していく。
 就学相談での判定と保護者・本人のニーズが異なったとしても、本人が通常学級で学びたい場合は、それに備えて考えていく。

(3)フルインクルーシブ教育をする場合の課題は。

回答;個別指導計画、研修機能強化、デジタル教材を効果的に使う、
 35人学級の中で学ぶのは難しいが学習支援補助員、学習支援補佐員、コーディネーター入って提供する。人手が課題。

(4)都の「インクルーシブ教育支援員」予算の活用

回答;区としては、補助金申請まだ。
 学習指導補助員で都の補助金制度が利用できるのではと検討中。


(5)医療的ケア児の受け入れの場合の看護師配置の考え方

回答;
現在、幼稚園で一名医療的ケアの児が在籍し、看護師を配置している。
福祉と連携し、随時、入れていく。


(質問はしないが、先に答弁でその趣旨が出されるなどした内容)
 *今年の就学相談の状況
 学区内の学校へ行くために、就学相談を受けない事例はあるか

 *フルインクルージョンへの備え
 普通学校、通常級へ通う権利をどのように保障していくか
 通常級を望む場合に必ずしも叶っていないケースがあるので、現状での対応状況や都予算の支援員の検討状況を問う。

 *「特別支援教育コーディネーター」の役割について/「学習指導補助員」

 *イタリアでのフルインクルーシブ教育
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/siryo/__icsFiles/afieldfile/2011/05/31/1306551_5.pdf

 *インクルDB 国立特別支援教育総合研究所


参照
・報告「イタリアのインクルーシブ教育の実際」
https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/hikaku/111206_inclusive_edu_aoki.html

・群馬県インクルーシブ教育推進有識者会議(第1回)結果
https://www.pref.gunma.jp/page/653936.html

・特別支援教育の在り方に関する特別委員会(第10回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/siryo/1306551.htm

・横浜市特別支援教育推進指針(令和6年3月策定)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/sesaku/tokubetusien/yokohamatokubetusien/shishinsoan.html


・東京都 教育大綱





⚫️担任不在(一つ目のテーマとして質問)
担任不在で、校長先生らが止むを得ず入って、埋めているようなクラスはあるか。

回答;現在、存在しない。


⚫️教育委員会のDX(二つ目のテーマとして質問)
(1)教育委員会定例会のタブレット導入時期

回答;次年度に向けて財政当局と議論。時期は、区議会の状況も見て、導入の時期を決定。

(2)教育委員会定例会資料のネット公開時期

回答;原則議会での報告がなされた後、アップすることになった。

⚫️研究指定園豊海幼稚園の自然教育(三つ目のテーマとして質問)
(1)全園展開の方向性

回答;都会の自然を使った遊びの研究発表、通常200名が、300名の参加があった。


(2)保育園の方からも参加があったか

回答;25名の参加があった。午睡の時間で抜けれなかった。
ホームページでの内容なども今後、ホームページで活かす。


以下は、時間の関係で質問できず。
⚫️区制80周年に向けた準備

(1)文化
文化プロデユースチームでの検討

(2)スポーツ
ラジオ体操会でのNHKラジオ体操招致

以上

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区のAI活用

2024-12-06 10:31:59 | 財務分析(予算・決算)

 人がいない中のAI活用、中央区もフォローせねばなりません。

*****朝日新聞2024.12.6******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする