夕方から休暇を取って、JRで札幌まで戻ってきました。ゴ-ルデンウィークは札幌で、家族や親類と過ごします。
今年は二人目の孫の百日のお祝いもこの時期なのでなにかとイベントが重なっているのです。
南稚内駅から札幌駅までの旅にかかる時間は約6時間と長いので、列車の中での時間のすごし方が問題。今回はタブレットでテレビドラマを録画してそれを見てみることにしました。
最新のタブレットは、アンテナなんぞ無くてもフルセグで番組が録画できて高品質の映像が楽しめるところがすごい。
一時間のドラマを三本も録画すると十分に時間をつぶすことができます。
単身赴任先でもタブレットがあると、テレビの持ち運びは自由自在で、料理や荒いもの、洗濯などをしながらでもニュース番組を見ることができるのは実に便利。
フェイスブックやネットへのアクセスも簡単でパソコンよりは電力消費量も少ないのですから、生活スタイルが大きく変わることを実感します。
持ち運べる情報ツールというライフスタイルは、いろいろな可能性があると思いました。やっぱりガラケーではできない芸当ですね。
◆
汽車は夜十時に定刻どおりに札幌に到着して札幌は稚内よりずっと気温が高いと実感しました。
北海道はやっぱり広いなあ。