怒涛の「フライフィッシング十勝2days」の旅のいよいよ最終日。
地元更別村の美味しい焼き立てパンで朝食を取って、いよいよ実際に川で魚を相手にする実技練習です。
我々夫婦は多少自分たちだけで行動できるというので、超ベテランの講師と地元ガイドのタク君と四人で行動。
前日校長から言われた「釣ろう、釣ろうでは釣れない。会えたらいいな、という気持ちで行かなくちゃダメ」という言葉を心に刻んで、川へと入って行きます。
少し歩いたところの護岸ブロック沿いに良い深みがあって、私はまずそこで15センチと23センチほどのニジマスが釣れて、いや「ニジマスに会えて」今日の目的は果たしました。
妻も早々に小さなヤマベとニジマスを釣って一安心。
この川は上流へと移動しているとときどきドボンと深いたまりもあって、そのあたりからはかなり大きな魚がバシッとライズする姿も見られました。
狙ってみましたが、フライに魚が食いついたところでバレて引き分け。勝負はお預けです。
◆
お昼は札内川の河原で川を眺めながらお弁当を食べ、午後はいよいよ札内川本流での大物狙い。
我々は上流部で本流を泳ぐニジマスを狙いました。
ガイドのタク君は妻のサポートについてもらって下流へ、私は大きなよどみを狙いに上流へと別れましたがここで明暗が分かれます。
妻の方にはタク君の指導で、「あそこを狙ってみましょう」というところから結構大きなニジマスが出て、何匹かはかかったところまで行ったのだそう。
最終的にはバレてしまって一匹も釣り上げることは出来なかったものの、大いに楽しめたそうですよ。
一方私の方は、前日の「謙虚さを胸に」という教えはとうに吹っ飛んでいて、「午前がこのくらいの調子なら、いよいよ午後には…」と期待に胸を膨らませます。
これではポイントを狙うラインにも殺気がみなぎっていたようで、一匹も魚が姿を見せてくれませんでした。謙虚さが足りなかったか…。
◆
さてこの日は、釣りが初めて~2,3回目という人たちは別な川に入って、講師陣も「何とか魚を釣るという体験をさせたい」と相当に張りました。
東京から来たT君は、札内川の大きな川で一人放っておかれて無心でラインを投じていましたが、「もう時間だから上がりますよ」「分かりました、じゃあ最後の一投にします」というそのキャストにニジマスがかかりました。
周りのサポートがあわてて走って、ネットを片手に魚の回収に成功。釣った本人は「うわ―!最後で釣れた!」と大興奮。
やはり可愛そうになった神様が最後に魚に会わせてくれたに違いありません。
実は今回が全くの初めての釣りという女性がいて、最後の最後にその方だけが釣れないで時間が終わろうとしたその最後の瞬間に魚がかかって釣れたという事があったのだそう。
なるほど、神様はお見通しですね。私とは大違いです。
最後に今回のスクールのベースキャンプとなった更別村アクティビティセンター「ANDOOR(アンドア)」で閉講式。
一通り感動と感想を述べましたが、参加者全員が魚を自分で釣り上げたという事で、現地の自然豊かな川、天候、そして地元を良く知る講師陣たちの情熱と努力が重なり合って、素晴らしい二日間になりました。
大きな哲学から、キャストの癖の矯正、タイイングの細かなコツ、そして素晴らしい川での実践釣行まで、初めての人は初めてなりの新鮮な驚きと、何年やっても「そうだったのか」というより本物に近づく喜びにあふれた時間となりました。
十勝の豊かさにはこういう一面もあるのです。