ご存知の方も多いとは思いますが、一昨日と昨日(というより今日の0時再放送)
NHK教育テレビの「トップランナー」に庵野秀明さんが出演されました。
それだけなら、別に何とも思わないのですが、公共の電波(しかもNHK)で
SF大会のオープニングアニメーションが放送されたというのが・・・何とも画期的![](../v/42)
友人とも話したのですが、時々NHKって思い切りマニアックですよね。![](../v/24)
本題に入ります。
草上さんの著作で、産経新聞関西版掲載のものですが、訂正があります。
’97年10月30日掲載分は岬兄悟さんのものだと、大阪府立中央図書館から
返事がありました。間違った情報を載せてしまい、申し訳ありませんm(__)m
その他の分は掲載されており、複写を申し込みましたので、届き次第
タイトルを書き込みたいと思っております。
11篇かー。思っていたものより、2篇減ったわけですね。ちょっと・・・いや大分悲しいです![](../v/36)
今日、草上さんに関することでやったのは、祥伝社の編集部に、小説NONのバックナンバーについて
問い合わせたことです。
’98年の3月号は、手に入りますかって問い合わせたのですが、駄目でしたー。![](../v/25)
2000年以降なら、何とかなるそうなのですが、残念です。
これも、複写ですね。
もう一押しして、草上さんの短編集をお願いすべきだったのでしょうが、
私って、押しが弱いんですよねー。ごめんなさい。
NHK教育テレビの「トップランナー」に庵野秀明さんが出演されました。
それだけなら、別に何とも思わないのですが、公共の電波(しかもNHK)で
SF大会のオープニングアニメーションが放送されたというのが・・・何とも画期的
友人とも話したのですが、時々NHKって思い切りマニアックですよね。
本題に入ります。
草上さんの著作で、産経新聞関西版掲載のものですが、訂正があります。
’97年10月30日掲載分は岬兄悟さんのものだと、大阪府立中央図書館から
返事がありました。間違った情報を載せてしまい、申し訳ありませんm(__)m
その他の分は掲載されており、複写を申し込みましたので、届き次第
タイトルを書き込みたいと思っております。
11篇かー。思っていたものより、2篇減ったわけですね。ちょっと・・・いや大分悲しいです
今日、草上さんに関することでやったのは、祥伝社の編集部に、小説NONのバックナンバーについて
問い合わせたことです。
’98年の3月号は、手に入りますかって問い合わせたのですが、駄目でしたー。
2000年以降なら、何とかなるそうなのですが、残念です。
これも、複写ですね。
もう一押しして、草上さんの短編集をお願いすべきだったのでしょうが、
私って、押しが弱いんですよねー。ごめんなさい。