こっぱもちの部屋

主に、読書感想のブログです。他に、日常生活で楽しかったことを書くと思います。

漫彩・漫開!!福岡まんが出版祭

2004-11-06 00:00:00 | 未分類
主な目的は、これ↑だったはずなんですが、デパートの北海道物産展に、つい
寄ってしまい、ジンギスカン用のマトンとマルセイ・バターサンドを買ってしまいました。

おかげで、松本零士さんが「とびうめまんが大賞」の授賞式と
トークショーでいらしていたはずなのを、見逃してしまいました(^^ゞ
ただ、パネルで、松本さんの描く女性は、シーボルトの孫娘の高子さんだというのを、
初めて知りました。

萩尾望都さんの阿修羅とエドガー(だったかな?)の原画も初めて見られました。
多分、土曜日だったせいか、同人誌の販売スペースやコスプレイヤーも、人がまばらで
物足りなく感じました。
出版社のブースも、少しイラストやコミックスの見本を並べているくらいで、パッとしませんでした。

白泉社のブースで、スゴなつ☆フェスタのスタンプを並べていたので、わかつきめぐみさん
・成田美名子さん・水野十子さん・葉鳥ビスコさん
のスタンプを、紙に押してもらってきました。
成田さんのは、人気があるのかすり減って、かすれていました。
わかつきさんのは、今一度、コミックスを持参して押してきたい可愛らしさでした。シシですよね。
水野さんのは、泰明さんが可愛い☆
葉鳥さんのは、ハルヒの絵でした。

同じ会場内で食の祭典もあり、ステージで、四条流包丁式というのも見てきました。
日本王朝時代の儀式で、源氏物語にも登場しているらしいのですが、覚えていません(^^ゞ
包丁と金属製の箸で、手を使わずに魚をさばいていました。

帰りに、本屋で夢路行さん『あの山越えて』の5巻を購入しました。
まんが出版祭のわりには絵本しか置いていず、まんがも新刊さえ揃っていないのは
どういうことでしょう?
それぞれの出版社の人気漫画家のコミックスくらいは、揃えていて欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする