秋本俊二さんの『みんなが知りたい旅客機の疑問50 アナウンスで聞くドアモードとはなにか?
フラップの仕組みはどうなっているのか?』を、読みました。
我々が旅客機に乗るにあたって、疑問に思う基本的な知識を教えてくれます。
「あの大きな旅客機がどうして飛ぶの?」という初歩の疑問から、
「空の‘‘立ち入り禁止’’区域って?」「エンジンはどう始動させる?」
「滑走路に書かれている数字の意味は?」などなど少し専門的な知識まで書かれていて、
楽しめました。
もちろん、エアラインパイロットへのなり方、エアライン整備士のなり方、
航空管制官のなり方まで書かれていますので、そういう進路を目指している方々にも
お勧めの本じゃないかと思います。
SoftBank Creativeから、昨年の9月に
サイエンス・アイ新書として出されていますので、興味のある方はお買い求めか、
図書館で借りるかしてください。
ただ、1回読むだけでは知識として頭にすり込まれるか、心もとないところです。
面白いですよー♪