九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

平成25年山形県陸上競技高校男子30傑表より

2014年03月04日 17時38分29秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
明日から学年末テストが始まります。勉強する時間があっても勉強しているとは限らいのがテスト勉強。頑張るゾー、と思うけど取りかかる時間までが長い、いよいよ時間が無くなると慌てだす。無理に詰め込もうとするから脳がパニックを起こす。もう駄目だと思いつつも何とかなると自分に言い聞かせて学校に向かう・・。こんな事にならないように体力を使って頑張りなさい。さて、次は山形県陸上競技公認記録高校男子30傑表から、九里陸上1・2年生を抜き出してみました。

      山形県陸上競技高校男子30傑表(九里陸上1・2年生のみ)

    高校男子100m(順位は1・2年生)

順位8位  石垣一希 (2年)記録11秒18(-0・9)   昨年(高1)ランキング外
順位9位  佐藤澄人 (2年)記録11秒21(+0・5)   昨年(高1)ランキング外

    高校男子200m(順位は1・2年生)

順位9位  嶋貫純也 (1年)記録23秒04(+1・0)   昨年(中学)中学30傑外
順位12位 佐藤澄人 (2年)記録23秒13(+0・3)   昨年(高1)ランキング外

    高校男子400m(順位は1・2年生)

順位15位 渡邊成  (1年)記録51秒91         昨年(中学)出場なし

    高校男子800m(順位は1・2年生)

順位6位  伊藤貴彦 (1年)記録1分58秒64       昨年(中学)2分07秒49

    高校男子1500m(順位は1・2年生)

順位17位 伊藤貴彦 (1年)記録4分10秒54       昨年(中学)中学30傑外

    高校男子3000m(順位は1年生)

順位19位 小沼優生 (1年)記録9分28秒04       昨年(中学)中学30傑外
順位20位 伊藤貴彦 (1年)記録9分31秒49       昨年(中学)中学30傑外
順位25位 佐藤拓実 (1年)記録9分38秒16       昨年(中学)9分38秒23

    高校男子110mH(順位は1・2年生)

順位1位  渡邊成  (1年)記録15秒48(-0・7)    昨年(中学) 規格外
順位3位  佐藤雄大 (2年) 記録15秒97(+1・6)    昨年 (高1)17秒17
順位9位  石垣一希 (2年) 記録16秒77(+0・6)    昨年 (高1)17秒07

    高校男子400mH(順位は1・2年生)

順位2位  渡邊成  (1年) 記録54秒64         昨年(中学) 出場なし
順位10位 佐藤雄大 (2年) 記録59秒95         昨年(高1) ランキング外
順位19位 菊地哲也 (2年) 記録1分01秒65       昨年(高1) 出場なし

    高校男子3000mSC(順位は1・2年生)

順位11位 小沼優生 (1年) 記録9分57秒99       昨年(中学) 出場なし

    高校男子400mR(順位は1・2年生)

順位3位 (寺嶋1・石垣2・佐藤澄2・渡辺1)  記録43秒15

    高校男子1600mR

順位2位 (嶋貫1・佐藤澄2・高山2・石垣2) 記録3分26秒40

    高校男子走り高跳び(順位は1・2年生)

順位18位 渡邊 成  (1年) 記録1m65          昨年(中学) 記録なし

    高校男子走り幅跳び(順位は1・2年生)

順位5位  佐藤澄人 (2年) 記録6m45 (+1・2)    昨年(高1) 6m35

    高校男子砲丸投げ(順位は1・2年生)

順位6位  石垣一希 (2年) 記録11m38         昨年(高1) 9m58
順位8位  田代 淳 (1年) 記録11m10         昨年(中学) 重量違い

    高校男子円盤投げ(順位は1・2年生)

順位4位  田代 淳 (1年) 記録31m94         昨年(中学) 出場なし
順位17位 島軒俊一 (1年) 記録28m21         昨年(中学) 出場なし

    高校男子ハンマ-投げ(順位は1・2年生)

順位2位  田代 淳 (1年)記録29m81         昨年(中学)出場なし
順位11位 島軒俊一 (1年)記録22m42         昨年(中学) 出場なし


    高校男子混成競技(8種競技)

順位2位  石垣一希 (2年) 記録4902点         昨年(高1)4381点

やり投げのランキング者はいませんでした。以上が県高校30傑表の男子成績でした。2年生に純短距離がいないので、他種目者からリレ-メンバ-に入れて出場しました。それでも県高校の上位にあるのが九里陸上の強さだと思います。現在は昨年より向上している部員が多いので楽しみな平成26年度です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年山形県陸上競技高校女子30傑表より

2014年03月04日 10時11分20秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
平成25年度山形県陸上競技公認記録表(30傑表)が県陸上競技協会から発行されました。記録表を見ると、九里陸上の平成25年度は男女共3年生の活躍が目立つ年でしたが、1・2年生に限っては女子の成績が上位を占めております。30傑表に記載されている3年生を除く1・2年生の順位、記録、と向上度について記載してみたいと思います。

       山形県陸上競技高校女子30傑表1・2年生(九里陸上のみ)

     高校女子100m(順位は1・2年生)

順位2位  村山詩織 (1年) 記録12秒16(-0・7)  昨年(中学)12秒48
順位3位  石河遙香 (2年) 記録12秒32(+1・6)  昨年(高1)12秒48
順位4位  高橋かおり(1年) 記録12秒34(+1・5)  昨年(中学)12秒44
順位13位 吉田菜穂 (2年) 記録12秒98(+0・1)  昨年(高1)13秒15

     高校女子200m(順位は1・2年生)

順位2位  村山詩織 (1年) 記録24秒92(-0・3)  昨年(中学)25秒02
順位6位  高橋かおり(1年) 記録26秒39(+0・5)  昨年(中学)出場なし 
順位8位  石河遙香 (2年) 記録26秒53(-0・2)  昨年(高1)24秒87
順位11位 丸山雛子 (2年) 記録26秒89(+0・0)  昨年(高1)27秒83
順位13位 根木真理子(1年) 記録26秒96(-1・4)  昨年(中学)27秒11
(石河遙香は疾病治療の為5月地区大会1回のみの出場でした)

     高校女子400m(順位は1・2年生)

順位6位  村山詩織 (1年) 記録58秒57        昨年(中学)出場なし
順位12位 丸山真衣 (2年) 記録61秒01        昨年(高1)ランキング外
順位17位 丸山雛子 (2年) 記録62秒35        昨年(高1)出場なし

     高校女子800m(順位は1・2年生)

順位7位  鈴木菜々 (2年) 記録2分19秒22      昨年(高1)2分20秒36
順位10位 安部あずさ(2年) 記録2分19秒52      昨年(高1)2分26秒26
順位17位 小笠原奈々(2年) 記録2分27秒71      昨年 (高1)ランキング外

     高校女子1500m(順位は1・2年生)

順位3位  鈴木菜々 (2年) 記録4分32秒53       昨年(高1) 4分39秒94
順位8位  安部あずさ(2年) 記録4分43秒35       昨年(高1) ランキング外 
順位15位 小笠原奈々(2年) 記録4分52秒68       昨年(高1) ランキング外

     高校女子3000m(順位は1・2年生)

順位5位  鈴木菜々 (2年) 記録 9分51秒29      昨年(高1) 9分57秒23
順位10位 安部あずさ(2年) 記録10分27秒82      昨年(高1) ランキング外

     高校女子100mH(順位は1・2年生)

順位1位  吉田菜穂 (2年) 記録14秒07(+0・3)    昨年(高1) 14秒28
順位4位  根木真理子(1年) 記録15秒40(ー0・3)    昨年(中学)  規格違い
順位7位  曽我実来 (1年) 記録16秒04(+1・4)    昨年(中学)  規格違い

     高校女子400mH(順位は1・2年生)

順位2位  吉田菜穂 (2年) 記録64秒49         昨年(高1) 出場なし
順位8位  大河原歩美(2年) 記録68秒93         昨年(高1) 出場なし

     高校女子5000mW(順位は1・2年生順位)

順位2位  横尾はるか(2年) 記録27分32秒07      昨年(高1)28分34秒11

     高校女子400mR(順位は1・2年生)

順位1位 (吉田2・村山1・石河2・高橋か1) 記録47秒99
順位2位 (吉田2・高橋か1・曽我1・村山1) 記録48秒30
順位4位 (丸山雛2・村山1・石河・高橋か1) 記録49秒31

     高校女子1600mR(順位は1・2年生)

順位2位 (丸山真2・根木1・吉田2・村山1) 記録3分59秒72
 

     高校女子走り高跳び(順位は1・2年生)

順位14位  佐久間美里(1年) 記録1m40         昨年(中学) 1m42
順位17位  阿部瑠璃 (1年) 記録1m36         昨年(中学) 1m35
順位17位  根木真理子(1年) 記録1m36         昨年(中学) 1m49

     高校女子走り幅跳び(順位は1・2年生)

順位1位   高橋かおり(1年) 記録5m65 (5m98+2・2) 昨年(中学) 5m59
順位12位  高橋菜々子(2年) 記録4m94           昨年(高1) ランキング外
順位13位  丸山真衣 (2年) 記録4m93           昨年(高1) 4m81
順位19位  遠藤陽子 (2年) 記録4m86           昨年(高1) ランキング外

     高校女子砲丸投げ(順位は1・2年生)

順位3位   佐藤愛  (2年) 記録9m48         昨年(高1) 8m34
順位10位  阿部瑠璃 (1年) 記録8m47         昨年(中学) 重量違い
順位16位  鈴木綺  (1年) 記録7m99         昨年(中学) 出場なし

     高校女子円盤投げ(順位は1・2年生)

順位2位   佐藤愛  (2年) 記録29m65        昨年(高1) 24m37
順位5位   鈴木綺  (1年) 記録27m43        昨年(中学) 出場なし
順位15位  野老菜々 (1年) 記録23m14        昨年(中学) 出場なし

     高校女子混成競技(順位は1・2年生)

順位5位   阿部瑠璃 (1年)記録3408点       1年生順位1位
順位8位   根木真理子(1年)記録3137点       1年生順位4位

やり投げはランキング者なしです。投擲の現在は相当力を付けていますので、今年は大幅な自己新が出ると思います。以上女子の県高校ランキング表より九里陸上女子について記載しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美

2014年03月04日 08時43分50秒 | その他(投稿者・忍者)
卒業式は無事終了しました。今回の卒業生達共、年に何回か会えるかどうかほどの関係になりますが、元気で頑張ってほしいと思います。「会うは別れの始めです」年に1・2度思い出してくれれば指導者としては最高の喜びです。監督は3年生担任と共に北海道に旅立ちました。この寒い時に更に寒い所に行くと言うのは勇気のいることです。私では「ご馳走さま」です。だいぶ前になりますが、3年時の全国インタ―ハイで3位以内に入賞したらグアム旅行に連れていくと言ったら(個人的にです)優勝してしまった部員がいました。他に行きたいと希望してきた2名を入れ1月に常夏の海を楽しんで来ました。近年でも男子部員が優勝してグアムに行くつもりでしたが、時間が取れず旅行代金を渡しただけで終わったのが心残りです。オリンピックでメダルを取ると競技団体や所属団体から報奨金が出るようになりました。その為に頑張るのではないにしろ、頑張った結果としてのご褒美は与える方も頂く方も嬉しいことです。今年の九里陸上はどうかな・・。インタ―ハイ3位以内、頑張って下さい。後ほど、平成25年公認記録集(30傑表)の1・2年生について記載してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする