九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

HBG合宿にに向けて(其のニ)谷地高校が参加します

2015年08月07日 06時34分18秒 | 合宿関連(投稿者・忍者)
HBG夏合宿に出発します。岩手県も猛暑が続いていますが、猛暑も今日までで明日からはおさまるとの予報が出ています。合宿の練習は日本全国どこでも同じ内容だと思います。(量が多いとか、練習時間が長いとかの差はありますが)より効果的に技術を身につける方法を考えながら、指導者も研修しながら意見交換し、誰もがどの種目も指導できるようにして行くことを大切にしています。指導者の情熱があるかどうかで部員の向上が決まると言っても過言ではありません。合宿の雰囲気も真剣なHBGですので向上が早いとも言えます。指導キャリアは選手向上に大きな差が出ます。櫻井先生のようなベテランでも常に新鮮で斬新な練習方法を考えながらHBGを指導して下さる姿に頭が下がります。今回から谷地高校がHBGに入ります。今年はまだ県入賞者もいない弱小チームですが、すぐに芽を出すでしょう。HBGに入る前の常盤木学園も、7・8年前は県入賞者が一人出れば良しの学校でしたが、今や県・東北ではトップの力にあります。仙台三高も40数年前は強くて伝統ある学校でしたが、高木先生が行く前は潰れる寸前の陸上部でした。仙台育英も駅伝部に関しては全国上位でしたが、T&Fに関しては名前さえ出てこない学校、菅原先生が見事に立て直しました。県高校総合13連覇中で全国でも名の知れている北上翔南も最初は笑い話が出来るほどの学校でした。奥山恵先生率いる谷地高校、今年が1年目です。転勤のたびに行く学校を強くする先生です。頑張れ谷地高校、君達に本物を知る機会が与えられました。HBGとして全力で、応援・支援・をして行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする