九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

春の装いと、HBG校東北学連記録会参加

2019年04月07日 17時37分35秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)

晴れ間も出て、福島16℃、米沢13℃、気温はさほど高くはないものの風がない分だけ暖かさを感じます。米沢市営陸上競技場は高校生と地元の駅伝チームも入り少し賑やかになりました。まだ合宿の疲れが残りますが昨日よりは動ける部員が多くなりました。来週の私立高校陸上大会までには回復すると思います。宮城県では東北学連記録会が昨日と今日行われています。HBG校も参加していますが、合宿後とは思えない仕上がりを見せています。これから先に本物が出ますので楽しみです。練習帰りは飯坂温泉を通り帰宅しますが、体育館の傍にある公園の桜がほぼ満開に近い装いをみせていました。途中下車して桜花を堪能して帰宅しました。(写真FBに載せました)パァと咲いてパァっと散る。日本人にはその潔さが心惹かれるものですが、咲くまでの長い期間があり、年に何度も咲かせないから美しいのだと思います。明日は入学式です。新入部員19名も参加します。誓いの言葉に陸上部男子部員が選ばれました。明日は休養日です。道端に部花であるタンポポの花が咲いています。目の前にシーズンが来ました。頑張ろう。

今春卒業した長沼明音(明治国際医療大学)が京都学生陸上競技対抗選手権大会(京都インカレ)の初戦に出場しました。800m、2分15秒45で3位です。本人のFBに写真が出ていました。スタートとしたら上出来です。今年も期待できそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする