九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

スポーツ指導者と部員の成長

2022年12月12日 17時24分18秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
今日も天気が良く暖かい日でした。練習がないのでテレビを見ているとスポーツはフイギアスケートやバトミントンの世界選手権や空手の日本選手権とサツカーはワールドカツプの話題でした。陸上はマラソンや駅伝が話題になる時期ですが昨日は競技会が無いこともありテレビには出て来ませんでした。スケートやバトミントンは世界を相手に優勝しています。余り関係は無い競技ですが日本人が活躍している姿は嬉しいものです。サツカー監督についての高評価が多く話されていました。どの競技も色々のタイプの指導者はいます。勝てば良い指導者、負ければ悪い指導者、では無い事が分かるのはその道を長年携わった人でないと分からないと思います。陸上も優秀選手を集めて戦えば勝つのは当然で監督の力ではありません。つまり、どれだけ育てたかが監督指導者の基準のような気がします。中学から県内や東北地区で上位であれば全国で活躍できて当然、県内の地区中学大会出場程度でも高校で県大会入賞するくらいに成長すれば素晴らしいことです。指導者もある程度満足できます。まして全国大会で上位であれば嬉しい限りです。今年のインターハイ出場の九里陸上の部員は立派でした。特にリレーの入賞は生涯心に残る頑張りでした。来年も新しいメンバーを活躍させたいものです頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする