興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

市川夕景

2014-11-16 | チラッと世相観察

会合があり、千葉県の市川に行ってきました。

会合まで少し時間があったので、タウンウォッチング。

上の写真は街角のカレー屋さん。
幌型の庇の破れ具合がいいですね。幌の色の褪せ具合もいい。

意図して出せる味ではありません。

 

 




小路に入るといくつか商店が並んでいました。

ここは雑貨屋さん。「家庭用品の店」とあります。
タイル用のブラシや庭掃き用ほうき、籐製のゴミ箱からトイレットペーパーまで売っています。

ここはきっと昔からあるお店なのでしょう。近頃こういう店をほとんど見かけなくなりました。

 

 




八百屋さん。

果物を中心にした小ぎれいなお店。こういう店も少なくなりましたね。
スーパーなどに、とって替わられてしまうのでしょう。

 

 

 

酒屋さん。

入口右脇に猫がいて、店の中から外を見ていました。

 

 


             

近寄っって、猫がこちらを見たらシャッターを押そうと思ったのですが、この猫、わたしを見ようともしません。
完全無視。

ベンチ状の台にスペースがあります。そこがいつもの所定位置なのでしょう。

生意気な猫です。生きた招き猫か、はたまた生きた魔よけか。

 

 

 



小ぶりな小料理屋さんがありました。

いい雰囲気です。こういうお店は十中八九、ママさん一人でやっている店ですね。
分かりませんが・・・。

居酒屋大手のチェーン店などが増えて、近頃はこういうお店も少なくなりました。