ひさびさの「余白の創作ことわざ」です。
今回は創作ことわざ編。
早見えより腹見え はやみえより はらみえ
<意味>
人の話を聞くときは、早く理解すること(早見え) より、話し手の真意(腹) を掴むことが大切である。瞬時に気の利いた受け応えができなくても、深く理解できれば、それはおのずと相手に伝わるものだ。(「腹」は「肚」、または「胆」とも書く)
<ここで一言>
このことわざの創作意図は、理解の早いことを示そうと瞬時に反応したり、気の利いたことを言って相手や周りの ‘受け’ を狙ったりしなくてよい。それより話し手の言わんとすることを正しく把握せよ、ということです。わたし自身の自戒のために作りました。
たしかに世の中には、間髪を容れず面白いことを言って周りを愉快にさせてくれる人、何気ない話題を軽妙に操り、楽しませてくれる人もいます。でも、これは一つの才能(タレント)でしょう。皆が皆、そのようにできるわけではありません。
<さらに一言>
「早見え」 は囲碁・将棋の世界でよく使われる言葉のようです。いくつかの手筋が瞬時に読めること、または天才肌の棋士のことをいいます。しかしながら、囲碁に詳しい人に聞いてみると、早見えだから強い、ということではかならずしもないようでした。‘遅見え’ でも強い人は強いのだそうです。
<もう一言>
自分がその場で思いついたことを即、そのまま声に発し、長ったらしい話を延々としゃべる人をときどき見かけますが、ほんとうに賢い人は、回りくどい話はしない。むしろ他人の話をよく聞く人だと思います。耳を澄まし、相手の心の奥底にひそむ本音(腹) を見透かすのです。
2016.1.29
*上の写真は新橋駅前ビル1号館前の「開運狸」。大きな腹が見えていますが、本記事とは関係ありません。