マーベル初の女性ヒーロー(ヒロインではないな)ブリー・ラーソンのコスチュームがよくできていて、滑稽にもならず恰好よくスタイルの良さがよくわかり、過度にセクシーでもない。
失われた記憶を取り戻す話だけれどもったいをつけ過ぎないでトントンとアクション混じりである意味予想通りに展開する。
宇宙の場面は未来的、地球の場面はさほど昔ではない(だから一番昔の感じがする)考証が施されているのがお楽しみ。
「キャプテン・マーベル」 - 公式ホームページ
「キャプテン・マーベル」 - 映画.com
【令和】元ネタである張衡の「帰田の賦」は, 後漢・順帝の治世下の宦官の政争に嫌気がさして故郷に帰ったときに詠んだ歌。そして, これを本歌取りした大友旅人の梅の花の宴の「序」は, 藤原氏との政争に敗れた長屋王に連座して旅人が太宰府に… twitter.com/i/web/status/1…
— aPod@愛だべ愛 (@pinstsuit) 2019年4月1日 - 23:41
@mannonearth @mizunoyak ホントです。国立競技場を壊し、日本青年館を壊し、立石を壊し、築地を壊し、西荻を壊し、十条を壊し、神宮球場を壊し、秩父宮ラグビー場を壊し、新橋も壊す、なにを考えているんだ?という感じで… twitter.com/i/web/status/1…
— 建築エコノミスト森山 (@mori_arch_econo) 2019年3月31日 - 12:11
@mizunoyak ここ壊す?壊していったい何が作れるというのか?
— 建築エコノミスト森山 (@mori_arch_econo) 2019年3月31日 - 11:47
マンションに駅ビルにチェーン店?スタバ?ガスト?てんや?王将?日高屋?紅虎餃子房?大戸屋?築地銀だこ?コメダ?
そんなん日本中どこの田舎に行ってもあるじゃん、こ… twitter.com/i/web/status/1…
たとえば隣の国の国家元首が交代するときに、それに合わせて暦がリセットされ、新しい暦の発表で号外が出て祝賀ムードにつつまれ、メディアがそれ一色に染まる光景を想像してみればよい。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2019年4月2日 - 00:34
これは大事な話なので繰り返し書いておきます。いいですか、労基法は必ず読んでおいてください(就業規則も)。意味がわからなくても、わかるところだけでいいから読みましょう。最低でも「労基法をよく読んでいる」ということを、会社の偉い人に知らせておきましょう。それだけでだいぶ違います。
— たられば (@tarareba722) 2019年4月1日 - 00:29
【再掲】明日から新社会人となる皆さん!ご存知と思いますが社会人の基本とは「ほうれんそう」であります。放縦・恋愛・争議行為ですね。周りを顧みつつも好き放題する。たくさん愛し合う。ストライキに立ち上がる。この三つこそまっとうな社会人たるものが為すべき責務であります。頑張ってください!
— 増田聡 (@smasuda) 2019年3月31日 - 19:44
\ 令 和 /
— 平凡社ライブラリー (@Heibonsha_L) 2019年4月1日 - 11:56
白川静『字通』によると、
【令】礼冠をつけて、跪いて神意を聞く人の形。古くは令・命の二義に用いた。
【和】禾+口。禾な軍門の象。口はサイ(Uの上に横棒)、盟誓など、載書といわれる文書を収める器。軍門の前で盟約… twitter.com/i/web/status/1…
炎上覚悟で言いますが、何も見返りを与えないで、過疎地に医師を誘致しようというのは無理ゲーです。そしてそういう土地に限って、365日患者が声をかけてきて、診療を断れば扱いされる。それは田舎出身の自分でも無理、無理!
— suzana (@suzuzZ) 2019年3月28日 - 23:16
これからは病… twitter.com/i/web/status/1…
@levinassien ご丁寧にも中国でも日本の典籍が出展と報道したとNHK。はぁ?ですがな。
— ダイビングヘッドバット (@divingheadbat) 2019年4月1日 - 19:35
フランスの水木しげる本のジャケいいなあ。 pic.twitter.com/UQVDA0nV2m
— 松田洋子 (@matuda) 2019年4月2日 - 03:32
「Roman Holiday」は熟語である。ローマ帝国では奴隷戦士をライオンと戦わせる見世物があり、ローマ人は休日に娯楽としてこれを観戦した。奴隷戦士にとってはいい迷惑である。このことから「ローマの休日」で他人の迷惑を楽しむ、あるいは面白いスキャンダル、という意味になった(要約)
— 呉智英bot (@gotieibot) 2019年4月2日 - 00:44
昭和から平成に代わるときは昭和天皇の崩御もあって、昭和史を各局が放送してた。その殆どが太平洋戦争にかかわるもので、小林正樹の「東京裁判」もゴールデンタイムに放送されたりした。歴史が大きく変わる空気が重々しくあったが、平成から令和は「ゆく年くる年」くらいの雰囲気だな。
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) 2019年4月2日 - 08:09
「世界三大がっかり」を合体させた、1ヶ所でまとめてがっかりできる『がっかりトリプル』。
— 現代美術二等兵ふじわら (@f2touhey) 2019年3月29日 - 01:23
現代美術二等兵 2013年の作品です。 pic.twitter.com/7H2iaAvYAI
『#日本のアニメーションを築いた人々』
— 叶 精二(Seiji Kanoh) (@seijikanoh) 2019年4月2日 - 01:56
yk.rim.or.jp/~rst/rabo/cyos…
は故 #奥山玲子 さんに20時間余インタビューを行い、ご本人が加筆して下さった唯一の本。絶版から15年。再版話3回ボツ、#復刊ドットコム 現在… twitter.com/i/web/status/1…
飲み会で「彼女いないって本当ですか?☓☓さん、お洒落に気を遣えば絶対にモテますよ!」と絡んできた女性に対して、「それは違います。例えば俺がお洒落になったとして、貴方は俺と付き合えますか?」と返して、「えっ、それは、すみません」と完全論破した事あるけど、人生で最も虚しい勝利だったな
— rei (@rei10830349) 2019年4月1日 - 01:03
こいつ、しょっちゅう貼ってる割に毎回タイトル忘れちゃうんだよな。『遊星から来た脳生物』みんな覚えとけよ、テストに出るぞ。 pic.twitter.com/TtNZLiU9XX
— 鉄面あなざ (@Gadjetmovie) 2019年4月1日 - 22:57
どういうことかと言うと。「『令和』であります」という官房長官会見の第一声の場面で、手話通訳者は「め・い・わ」と表してしまった。映像に残っている。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2019年4月1日 - 22:16
守秘義務のある手話通訳者に、1分前にでも「れいわ」と伝えておけば済んだのに。誤った情… twitter.com/i/web/status/1…
アジア人キャラのステレオタイプ表現の動画を訳しました
— 藤井美穂*女優/プラスサイズモデル Miho Fuji (@mihoimiofficial) 2019年4月1日 - 07:35
ゴーストインザシェルが公開された時に「白人の女優の方日本の女優より映えるから日本人が選ばれなくても仕方ない」と言う日本人を見て悲しくなった
私達アジア人は美しいし、
世界のメデ… twitter.com/i/web/status/1…
日本の元号を中国がインフォグラフィック化したらこうなった…すごいよ。|ふるまいよしこ @furumai_yoshiko|note(ノート) note.mu/wanzee/n/n16e9…
— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) 2019年4月2日 - 10:43
Anton Chekhov and his wife Olga Knipper, 1901 pic.twitter.com/oGPwdsBGYC
— María A. (@zarandillo) 2019年4月2日 - 06:39
全国の映画館の皆さん『アニエス・ヴァルダ追悼上映』を企画しませんか?
— 浅井隆 ASAI Takashi (@asaitakashi) 2019年4月2日 - 10:56
DCPの時代なので時期がかぶっていても上映できます。
アップリンクとザジフィルムの配給作品です。
番組編成の参考にしてください。
joji.uplink.co.jp/movie/2019/2037
『#なつぞら』モデルの奥山玲子さん。むしろ安藤サクラちゃんじゃないか!(笑) pic.twitter.com/g85kAC76BE
— しみず さるひこ天狗(T.N.G所属) (@bub_shimizu) 2019年4月1日 - 19:22
私は国文学科教員ですが、ついこの前まで「文学部なんて要らない」、「文学なんて大学でわざわざ教えなくても構わない」、「そもそも文学なんて要らない」というご意見が飛び交っていた状況がまるでウソのような、上代文学一色の2019年4月1日。
— 宮内洋 (@Hiroshi_Miyauch) 2019年4月1日 - 12:30
#モノクロ写真の良さを伝えたい
— どう即 (@pc_unko) 2018年9月13日 - 09:55
昔の心霊写真が好きなんだけど、一番好きなのは“エクトプラズム”ものの写真。他の心霊写真だと「違う次元の”何か”が出現した」感じを出そうとしてるのに、ソレを無視して堂々と「物体です!」とやられると、… twitter.com/i/web/status/1…
じっさい、私のツイッターにも
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2019年4月2日 - 14:06
「どうしてそんなに必死なんですかw」
と尋ねることで、痛いところを突いたつもりになっている人々が、思い出したように@を投げてよこしてくる。
彼らは、マジメに発言することを何かに対する敗北だと見なしている意味で、本物の敗北者なのだろうね。
すごいなこれ。女性は「女性」なのね。専門性とか経験とか無視されてしまうのね。 pic.twitter.com/YneTGTjmkC
— 桂大介 (@dkatsura_bot) 2019年4月2日 - 12:32
「この差って何ですか?」でバイキングとビュッフェの違いをやっているが、先日「チコちゃんに叱られる」でもやっていたネタ。
— 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) 2019年4月2日 - 19:18
この二つの番組、ネタ被りが頻繁にある気がする。恐らく間に入っているネタ提供者が同じ。
そのために「やぶ医者は養父市出身の名医から」という特殊なガセまで被る。
Ingmar Bergman’s birthday letter from Akira Kurosawa. pic.twitter.com/AVfdUiJn9E
— TATJANA SL (@TATJANASL) 2019年4月1日 - 19:23
International posters for "Yojimbo" #用心棒 - 1961 by #AkiraKurosawa #黒沢明 @wrongreel WR366: goo.gl/BuvSbB pic.twitter.com/VgersfHB45
— Tony Stella (@studiotstella) 2018年3月5日 - 04:25
東京国立博物館の平成館は令和になっても平成館なのであろうかな。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2019年4月2日 - 20:31