白黒の冷ややかな感触の映像からカナダの寒々しい空気が伝わってくるようで、それは乱射犯の心象風景でもあるだろう。
乱射犯がひどいミソジニスト(女性嫌悪者)で、女性「に」差別されているという被害者意識あるいは妄想の塊というのがいかにもで、単にモテないから腹が立つというレベルを超えた憎悪の塊。正直理解不能で、映画もそれらしい理由付けや解釈は示していない。
被害者側を架空の男女両方の学生に振り分けて描き、血みどろの描写を避けるバランスの取り方。クールでもあるし、やや退屈でもある。
- 映画.com
『ROMA/ローマ』のこれらのショットがデジタルで作られていたと、一体どれだけの人が思ったでしょうか。これこそVFXの勝利ですね。動画をご覧ください。
— シネフィルDVD (@cinefilDVD) 2019年4月19日 - 21:40
indiewire.com/2019/04/roma-i… @indiewireさんから
アヌシー映画祭日本特集の全貌明らかに 次世代のアニメーションがテーマ animationbusiness.info/archives/7586
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2019年4月19日 - 00:38
冠木佐和子や折笠良といったアニメーション作家から押山清高、吉田健一といった商業シーンでの活躍が多いものまで多彩だ… twitter.com/i/web/status/1…
モノクロでこうやって見ると百年も昔のように見える新宿である。しかし映画の看板に「デザーター」とあるので調べると71年。映画のチラシを見ると急に生き生きと時代が動き出す気がする。観るものを過去に誘うモノクロームの力であり、逆に今現在… twitter.com/i/web/status/1…
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) 2019年4月19日 - 00:19
「レーザーディスクは何者だ〜絵の出るレコード史」、これまでの4回のURLはこちらです。月一で連載続きます。
— シネフィルDVD (@cinefilDVD) 2019年4月19日 - 00:14
第1回
weeklyterritory.blogspot.com/2019/01/201911…
第2回
weeklyterritory.blogspot.com/2019/02/201922…… twitter.com/i/web/status/1…
強い不安感→寝て下さい
— Testosterone (@badassceo) 2019年4月18日 - 18:34
イライラする→寝て下さい
精神が不安定→寝て下さい
病気になりやすい→寝て下さい
ミスが多い→寝て下さい
太りやすい→寝て下さい
睡眠で自律神経とホルモンバランスが整えば大抵の事は解決します。理想8時間、… twitter.com/i/web/status/1…
モンキー・パンチ逝去に当たり、マンガ「ルパン三世」の冷遇について少々。「ルパン三世」は、漫画アクション創刊号(1967年)から連載され、それまで見たこともないような作風で人気を得ます。モンキー・パンチはアクションの表紙も描いてまし… twitter.com/i/web/status/1…
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
双葉社はアクションを創刊した1967年から「ACTION COMICS」というB6単行本を刊行し始め、「子連れ狼」や「高校生無頼控」を大ヒットさせるのですが、「ルパン三世」がB6単行本で刊行されることはありませんでした。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
「ルパン三世」がまとめて読めるようになったのは、連載開始の翌1968年、「漫画アクションコミックス」という形で2冊発売されたときです。しかしこれはB5版平綴じ。単行本というより、いわゆる雑誌総集編だったのです。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
書籍としてはどうか。双葉社が1969年から1970年にかけて刊行したハードカバー全12巻の「現代コミック」という選集があります。その第7巻「棚下照生/モンキー・パンチ集」にルパン三世が7作収録されてます。そのころきちんとした書籍で… twitter.com/i/web/status/1…
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
「ルパン三世」の最初の雑誌連載は、1967年から1969年まで。その後、1971年10月から半年間のTVアニメ放映に合わせる形で、その時期に一致して8ヵ月だけ漫画アクションにも連載が再開されました。でもこの時期も単行本化は、なし。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
1974年に目黒祐樹主演(田中邦衛が次元で、伊藤四郎が銭形だよ)の映画「ルパン三世 念力珍作戦」の公開に先立って、「漫画アクション増刊ルパン三世総集編」の形で1973年に3冊の総集編が刊行されています。これを持ってるひとは相当なマニアでしょう。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
そしてやっと1974年9月、双葉社が新書版コミックスとして刊行開始した「パワァ コミックス」で、「ルパン三世」が刊行されることになりました。ついに、という感じでしたね。なんと連載開始から7年もたってから。初期から単行本が刊行されていた「子連れ狼」と比べて、この差はなに。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
当時の状況。1974年は「少年サンデーコミックス」が開始された年でもあります。自社のマンガ単行本を持っていなかった小学館がついに自社雑誌連載作品を単行本化したのです。でも双葉社はそうじゃなかった。初期の双葉社パワァコミックスは、「ルパン三世」以外にこんなラインナップでした。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
・横山光輝/辻真先「戦国獅子伝」
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
・かざま鋭二/佐々木守「野球魂」
・手塚治虫「アラバスター」…は広告だけで、実際に発売されたのは「鬼丸大将」
・石森章太郎「フラッシュZ」
・赤塚不二夫「チビ太」
・あだち充/佐々木守「リトルボーイ」
・バロン吉元「黒い鷲」
この後、双葉社は1975年に少年マンガ雑誌「少年アクション」を創刊。モンキー・パンチも「ルパン小僧」を連載。残念ながら雑誌の刊行はその後1年間しか続きませんでした。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
TVアニメのほうのルパン三世は、再放送が繰り返されることで人気が出て、1977年10月から第2期(いわゆる赤ルパン)の放映が始まります。マンガとしては1977年6月から「新ルパン三世」として連載が再開されます。
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
ただし「マンガ」としてのルパン三世は、現代においてもその全貌をつかむことはなかなか困難な状況が続いています。ルパン三世は、マンガとして、ついにメジャーにはなり得なかったのです。(この項終わり)
— 漫棚通信 (@mandanatsusin) 2019年4月18日 - 20:56
「多十郎殉愛記」 #eiga #映画 blog.goo.ne.jp/macgoohan/e/a4… @yapoono6さんから
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2019年4月19日 - 09:18
僕は実はアセチレン溶接免許を持ってるのだけど、昔の映画に出てくるアセチレン溶接機はほぼ金属を切断するために用いられている。代表的なのは「新幹線大爆破」の運転士の千葉真一が床下の爆弾を発見するために使うのとか。本当は銅を溶かして金属を接合させる為のもので切断に使うものではない。
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) 2019年4月18日 - 22:47
私が大学院生だったときに学術論文を読んで発表するセミナーは必修だった。たった4ページのLetterを読み込むのに,数式をフォローし主要な引用文献も読まなければならいので,1ヶ月は必要だった。こういう訓練を受けていない素人が学術論文を読むのは無謀としか言いようがない。
— Inagaki Katsuhiko (@tas3cdw) 2019年4月18日 - 06:58
同意できません。私が17年間務めた朝日新聞社は、男性社員の中でも「東大法学部卒」ばかりが社費留学に行き、海外特派員など花形ポジションにつき、部長職以上、取締役に早め早めに昇進したりと、露骨な学歴差別があり、微細な差異でいがみ合い、… twitter.com/i/web/status/1…
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2019年4月19日 - 00:53
近隣の10連休の受診出来る医療機関、ネットで検索して唖然。ヤバいのは4/29、5/3、5/4、5/5。総合病院から診療所まで全65施設のうち、内科、小児科、外科など需要の多い科目を診療出来る施設は3〜4施設だけ。どうすんだこれ。国… twitter.com/i/web/status/1…
— きむらとも (@kimuratomo) 2019年4月18日 - 19:38
1920年のキネ旬に乗った投稿文。『或る人は云ふ「馬鹿な!動く絵を見て何が面白い』とあるが、映画を文字通り「動く絵」として捉えてた人いた事が面白い(アニメと大差ないものだったんでしょうな)。で、その返答もふるってる。「映画は幻影で… twitter.com/i/web/status/1…
— どう即 (@pc_unko) 2019年4月9日 - 11:10
俯瞰でダム^ ^ pic.twitter.com/AvNwEf29Cr
— 小川勝広 Katsuhiro Ogawa (@ogwp) 2019年4月19日 - 09:20
昨年8月、サハ共和国の永久凍土より冷凍状態で発見された「仔ウマ」。調査した結果、約42,000年前の個体であることが判明。さらに、古生物学史上初となる「液体の血液と尿」の採取に成功しました。また今回、この冷凍標本が「マンモス展」で… twitter.com/i/web/status/1…
— 【公式】「マンモス展」 (@mammothten) 2019年4月19日 - 08:33
明日発売の映画秘宝6月号に哀悼・内田裕也ということで『コミック雑誌なんかいらない!』のUS版ポスターの画像を提供しました。カンヌ映画祭、トロント国際映画祭以外で海外公開されたのはアメリカだけで、1987年1月に劇場公開されました。 pic.twitter.com/NVqqfKKrmI
— POSTER-MAN (@postermantoru) 2019年4月19日 - 16:07
モンキーパンチさんとは40年前、漫画アクションの初期に『ルパン三世』と『子連れ狼』で人気争いをしたライバルでもあった。一緒に組んで『書記官鳥(セクレタリーバード)』という漫画も作ったなあ。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2019年4月17日 - 10:31
淋しくなるなあ。
日本を訪れたウガンダの友人に、「日本の満員電車、どう?」と尋ねた。するとその友人、ちょっと考えて「そうだなあ。ウガンダだったらね、あの空間にあれだけの人がいたら、多分皆で歌っていると思うんだよ」と真面目に返してきた…!その発想はな… twitter.com/i/web/status/1…
— 安田菜津紀 (@NatsukiYasuda) 2019年4月19日 - 11:04
@masurakusuo @minama_kaya 皇室の先祖が天照大神かどうかはわかりませんが、中世から江戸時代にかけての皇室の歴代のご先祖様は、京都の泉涌寺の境内のつつましいお墓に眠っていますので、天照大神のところではなく、仏… twitter.com/i/web/status/1…
— Shin Hori (@ShinHori1) 2019年4月19日 - 13:16
未だに業務用MDデッキを製造販売しておりますTASCAMがここを通りますー
— TASCAM | ティアック株式会社 (@TASCAM_jp) 2019年4月19日 - 19:27
tascam.jp/jp/category/94 twitter.com/antimonesia/st…
午前10時の映画祭「JAWS」どのショットも全て意図があって、どのポジションからも全部だぶらせて撮って後で編集でカット割りを決めるとかそういうだらしないものでない。全てにおいてスピルバーグの意図通りに構図が練られ、芝居を撮っている… twitter.com/i/web/status/1…
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) 2019年4月19日 - 19:12