昨夜から始まった24時間テレビも、今年のマラソンランナー
エド・はるみさんの感動のゴールインで幕を閉じました。
エド・はるみさん、がんばりましたね。
偉かったですね。
昨夜から、ずっと応援していましたよ。
日本中が応援していましたよ。
24時間テレビでは、とてもいいお話が放送されるので、心打たれます。
毎年、勇気とか、がんばりとか、元気とかをもらいます。
そして私も「負けないぞ」って、エネルギーみたいなのをもらいます。
毎年、24時間テレビが終わると、凄く感動して「人間」が好きになります。
今夜、私もテレビを観ながら、一緒に「サライ」を歌いながら
「ゆく夏」を惜しみつつ、もう秋だなぁ・・・って思いました。
明日から9月です。
さて、私の地元でも、24時間テレビに参加しています。
午前中、ちょこっとチャリティー募金に行って来ました。
街の善意の人たちが、このチャリティーにたくさんの募金をしてくれます。
こういうのを見ると、すごく嬉しくなります。
小さな箱やビンに、お金をいっぱい入れて、持って来てくれました。
みんな善意です。
全国の優しい気持ちを貯金箱に入れて、今年もたくさんの募金が集まったようです。
本当によかったです。
お世話をしてくださっている方々、ご苦労さま。
今日の大阪は久しぶりに晴れ渡り、残暑が戻って来ました。
歩道では、フリーマーケットをしています。
有名店の出店もありました。
会場となった広場では、ライブをしていました。
今度は「のど自慢」が始まりました。
カラオケで歌ってくれました。
24時間テレビのお世話係さん、とってもイケメンでした。
こちらは、姉妹&親子でしょうか?
楽しいハーモニーでした。
こちらはおじいちゃんとお孫さんかな?
「ポ~ニョ ポ~ニョ ポ~ニョ 魚の子~~」を歌ってくれました。
こちらは、審査員さんです。
優勝すると、景品がもらえるのかな?
子供たちにとって楽しいお祭りです。
無料券を持っていない人は、1回50円。
ここで得た収益は、すべて24時間テレビにチャリティーされます。
ボールが当たると、景品でます。
子供たち、がんばれ。
おでん、やきそば、からあげ、フライドポテト etc・・・
ここで得た収益も、すべて24時間テレビのチャリティーへ。
楽しい「ヨーヨー釣り」です。
釣れなかった人には、1個。
釣れた人は、釣れただけ、持って帰れます。
とっても良心的でしょ?
私たちの街も毎年このようにして、24時間テレビに参加しています。
24時間テレビのスタッフさん、ご苦労さま。
感動のお話、忘れない。
夏が過ぎても、忘れない。
やっぱり「人間」って、素晴らしい。