北京五輪が始まりました。
縁起のよい数字、「8」 に拘って
2008年8月8日午後8時(日本時間午後9時)に開幕した北京五輪。
24日の閉会式までの17日間、どんなドラマを見せてくれることでしょう。
史上最多の204カ国・地域から1万人以上の選手が集い
28競技、302種目で競い合います。
熱い夏となりそうです。
![G1 G1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/096e4b1b838c2c7bfd448aabb7771ea2.jpg)
「朋(とも)あり、遠方より来る、また楽しからずや」
今年の西暦と同じ2008人が、孔子の論語の冒頭の句を歌い上げ
開会式は始まりました。
子供たちが中国国旗を持って入場し、中国の歴史や文化を紹介する
大がかりな演出が続きました。
圧巻絵巻、観客は総立ち。
ハイテクと中国の人々の団結力で、中国文明を世界に誇示した式典でした。
入場行進は、五輪発祥の地、ギリシャを先頭に
中国語で表記した国の1文字目の漢字画数が少ない順に入場して来ました。
![G2 G2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/976b7add65475a00551fe8cb15284dfb.jpg)
日本は23番目に登場して、卓球女子の福原 愛さんを旗手に
約190人の選手が行進をしました。
聖火は、最終走者がトーチを持ったまま空中に浮かび
絵巻物を背景に、観客席の上をゆっくりと一周しました。
そして宙に浮かんだまま着火し、聖火台にたどり着きました。
素晴らしい演出に、鳥肌が立ち、
世界中が開会式に釘付けになったことでしょう。
![G3 G3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/c493130550ac2061c047bf5d3f0eaf3a.jpg)
私の撮った北京五輪の開会式の写真をご覧になりながら
もう一度お楽しみください。
テーマは、「ひとつの世界、ひとつの夢」
8月24日の閉会式まで、私たちも大いに楽しみましょう。
日本人選手の健闘を心から祈っています。
「がんばれニッポン がんばれニッポン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![G5 G5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/27643c45f0effb6085b36a37d797ab88.jpg)
北京五輪の開会式の始まりです。
![G51 G51](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/2f481689077b1ac3dac705a2b179c969.jpg)
2008の打楽器が、世界中から来た人を歓迎する。
![G52 G52](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/c18f406c748b752c7c34b2b1d5e0a7c1.jpg)
五輪の電飾が現れました。
![G53 G53](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/4d43dadb5c6d23e6433fa70e95ff2a74.jpg)
五輪のマークが宙に浮かびあがりました。
![G6 G6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/bc4959937a1ed2cf52def290880b5525.jpg)
子供たちが国旗を持って入場
![G7 G7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/6c723a058d0bd6bdb3bdbef576e06e02.jpg)
コーラスグループと共に、国歌斉唱。
![G8 G8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/acd5fd2b7eba8314fbe708ff62f09ece.jpg)
中国の時代絵巻の幕開けです。
![G9 G9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/b5a5d55200ee9607885ced8f16d31482.jpg)
ここから素晴らしい演出を見せてくれました。
![G10 G10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/37a5587d6a92802e66b4eeb7ecddfc1c.jpg)
天女が現れました。
![G11 G11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/f638be46efdb21c91548309cb76b79d4.jpg)
今度は星の世界です。
![G12 G12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/80e989f585ae5c863e8a417997b65ed2.jpg)
体で墨絵の世界を描いてゆく。
![G13 G13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/e77b8b2372f718f6f866f18005d28bf0.jpg)
古典舞踊を披露。
![G14 G14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/bd80ad8fec1318c50dcb75b9d3128608.jpg)
平和の象徴「鳩」の出現。
![G15 G15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/5bae7b80fa9cfede0f3bb7923a14005a.jpg)
中国人ピアニストと子供の演奏を披露。
![G16 G16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/141b4d802853ede90f9d02a2abe69b59.jpg)
星明かりの中を子供が舞う。
![G17 G17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/1986ca9982d8cee57eb56d31ba6af8fe.jpg)
地球が現れる。
![G171 G171](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/436ecfc78f1cb8e2c98c45c89512e9d9.jpg)
中国人歌手と英国出身の歌手が「あなたと私」を歌う。
あなたと私 ひとつの世界から 心と心
私たちはひとつの家族 夢を求めて旅をして
何千マイルの距離を超え 北京で出会う
![G18 G18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/ba945461827c257ef51b0fc6c543d208.jpg)
観客の歓声が高まっています。
![G19 G19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/defec11e110c9cb6ed406ff40f954792.jpg)
入場です。
日本は23番目の入場です。
![G20 G20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/f6f97ddb34090e368414d7d5f53383c4.jpg)
選手の笑顔が美しい。
みんな開会式を楽しんでいるようです。
![G21 G21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/a2861851fcfab8c345bf496f11de3eb2.jpg)
ラストの入場。
204番目は中国です。
拍手は最高潮。
![G22 G22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/f6c8698a06f8057222fd534bc08089b9.jpg)
会場に204の国と地域が集まりました。
![G23 G23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/645b26e6e0c52b9300cb74e457f80339.jpg)
胡錦濤国家主席の五輪開会宣言です。
![G25 G25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/25343f63b76c7da441cfd9748eb08042.jpg)
五輪旗が入って来ました。
![G26 G26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/e0abef9f170a00cf7e7725548fd01d38.jpg)
五輪旗の掲揚です。
![G27 G27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/c9b0286e53df3ca469d02750a4db11d3.jpg)
五輪旗と国旗が、並んで掲揚されました。
![G28 G28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/fe5cc9daa8e6bd505caecf88db51cdc0.jpg)
選手代表宣誓。
![G29 G29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/a933615e93c1339a5898d9eeb61be174.jpg)
審判代表宣誓。
![G30 G30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7b/692d27d08e7360df73d673370bc213eb.jpg)
聖火が会場に入って来ました。
![G31 G31](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/efc26eb84b34859fde876235c90b4ec0.jpg)
聖火がリレーしていきます。
![G32 G32](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/2843657da2b7bb17337953413114f65b.jpg)
聖火最終走者が空中を舞う。
李 寧さんが、最終点火者。
![G33 G33](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/32f8245fd98a9a51afe2bd21afac194f.jpg)
点火の瞬間です。
![G34 G34](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/c3024fd2b9855bc6f570d26e859900fb.jpg)
点火しました。
![G35 G35](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/c77b45ab79c5a408b9756810602a1b24.jpg)
会場は感涙。
![G36 G36](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/c7f50e1615aa7a91779063b9f0d443b8.jpg)
いたるところで花火が打ち上げられて
開会式のフィナーレを飾りました。
![G37 G37](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/76e218d93057f3f1035536074631c5ca.jpg)
中国の長い歴史と、伝統を誇らしげに繰り広げる演出が続き
国民衣装を着た、踊り子たちが乱舞して、開会式は終わりました。
OCNのブログ人の投票箱に「金メダルを幾つ獲得すると思いますか?」
・・・・というコーナーがありますが、もちろん私は5個以上に投票します。
「がんばれニッポン、がんばれニッポン」
一生懸命、応援していますよ。
![Banner2_2 Banner2_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/36d9901812172e150f952206986dd1fe.png)
縁起のよい数字、「8」 に拘って
2008年8月8日午後8時(日本時間午後9時)に開幕した北京五輪。
24日の閉会式までの17日間、どんなドラマを見せてくれることでしょう。
史上最多の204カ国・地域から1万人以上の選手が集い
28競技、302種目で競い合います。
熱い夏となりそうです。
![G1 G1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/096e4b1b838c2c7bfd448aabb7771ea2.jpg)
「朋(とも)あり、遠方より来る、また楽しからずや」
今年の西暦と同じ2008人が、孔子の論語の冒頭の句を歌い上げ
開会式は始まりました。
子供たちが中国国旗を持って入場し、中国の歴史や文化を紹介する
大がかりな演出が続きました。
圧巻絵巻、観客は総立ち。
ハイテクと中国の人々の団結力で、中国文明を世界に誇示した式典でした。
入場行進は、五輪発祥の地、ギリシャを先頭に
中国語で表記した国の1文字目の漢字画数が少ない順に入場して来ました。
![G2 G2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/976b7add65475a00551fe8cb15284dfb.jpg)
日本は23番目に登場して、卓球女子の福原 愛さんを旗手に
約190人の選手が行進をしました。
聖火は、最終走者がトーチを持ったまま空中に浮かび
絵巻物を背景に、観客席の上をゆっくりと一周しました。
そして宙に浮かんだまま着火し、聖火台にたどり着きました。
素晴らしい演出に、鳥肌が立ち、
世界中が開会式に釘付けになったことでしょう。
![G3 G3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/c493130550ac2061c047bf5d3f0eaf3a.jpg)
私の撮った北京五輪の開会式の写真をご覧になりながら
もう一度お楽しみください。
テーマは、「ひとつの世界、ひとつの夢」
8月24日の閉会式まで、私たちも大いに楽しみましょう。
日本人選手の健闘を心から祈っています。
「がんばれニッポン がんばれニッポン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![G5 G5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/27643c45f0effb6085b36a37d797ab88.jpg)
北京五輪の開会式の始まりです。
![G51 G51](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/2f481689077b1ac3dac705a2b179c969.jpg)
2008の打楽器が、世界中から来た人を歓迎する。
![G52 G52](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/c18f406c748b752c7c34b2b1d5e0a7c1.jpg)
五輪の電飾が現れました。
![G53 G53](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/4d43dadb5c6d23e6433fa70e95ff2a74.jpg)
五輪のマークが宙に浮かびあがりました。
![G6 G6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/bc4959937a1ed2cf52def290880b5525.jpg)
子供たちが国旗を持って入場
![G7 G7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/6c723a058d0bd6bdb3bdbef576e06e02.jpg)
コーラスグループと共に、国歌斉唱。
![G8 G8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/acd5fd2b7eba8314fbe708ff62f09ece.jpg)
中国の時代絵巻の幕開けです。
![G9 G9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/b5a5d55200ee9607885ced8f16d31482.jpg)
ここから素晴らしい演出を見せてくれました。
![G10 G10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/37a5587d6a92802e66b4eeb7ecddfc1c.jpg)
天女が現れました。
![G11 G11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/f638be46efdb21c91548309cb76b79d4.jpg)
今度は星の世界です。
![G12 G12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/df/80e989f585ae5c863e8a417997b65ed2.jpg)
体で墨絵の世界を描いてゆく。
![G13 G13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/e77b8b2372f718f6f866f18005d28bf0.jpg)
古典舞踊を披露。
![G14 G14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/bd80ad8fec1318c50dcb75b9d3128608.jpg)
平和の象徴「鳩」の出現。
![G15 G15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/5bae7b80fa9cfede0f3bb7923a14005a.jpg)
中国人ピアニストと子供の演奏を披露。
![G16 G16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/141b4d802853ede90f9d02a2abe69b59.jpg)
星明かりの中を子供が舞う。
![G17 G17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/1986ca9982d8cee57eb56d31ba6af8fe.jpg)
地球が現れる。
![G171 G171](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/436ecfc78f1cb8e2c98c45c89512e9d9.jpg)
中国人歌手と英国出身の歌手が「あなたと私」を歌う。
あなたと私 ひとつの世界から 心と心
私たちはひとつの家族 夢を求めて旅をして
何千マイルの距離を超え 北京で出会う
![G18 G18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/71/ba945461827c257ef51b0fc6c543d208.jpg)
観客の歓声が高まっています。
![G19 G19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/defec11e110c9cb6ed406ff40f954792.jpg)
入場です。
日本は23番目の入場です。
![G20 G20](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/f6f97ddb34090e368414d7d5f53383c4.jpg)
選手の笑顔が美しい。
みんな開会式を楽しんでいるようです。
![G21 G21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/a2861851fcfab8c345bf496f11de3eb2.jpg)
ラストの入場。
204番目は中国です。
拍手は最高潮。
![G22 G22](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/f6c8698a06f8057222fd534bc08089b9.jpg)
会場に204の国と地域が集まりました。
![G23 G23](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/645b26e6e0c52b9300cb74e457f80339.jpg)
胡錦濤国家主席の五輪開会宣言です。
![G25 G25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/25343f63b76c7da441cfd9748eb08042.jpg)
五輪旗が入って来ました。
![G26 G26](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/e0abef9f170a00cf7e7725548fd01d38.jpg)
五輪旗の掲揚です。
![G27 G27](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/c9b0286e53df3ca469d02750a4db11d3.jpg)
五輪旗と国旗が、並んで掲揚されました。
![G28 G28](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/fe5cc9daa8e6bd505caecf88db51cdc0.jpg)
選手代表宣誓。
![G29 G29](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b9/a933615e93c1339a5898d9eeb61be174.jpg)
審判代表宣誓。
![G30 G30](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7b/692d27d08e7360df73d673370bc213eb.jpg)
聖火が会場に入って来ました。
![G31 G31](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9f/efc26eb84b34859fde876235c90b4ec0.jpg)
聖火がリレーしていきます。
![G32 G32](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/2843657da2b7bb17337953413114f65b.jpg)
聖火最終走者が空中を舞う。
李 寧さんが、最終点火者。
![G33 G33](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/32f8245fd98a9a51afe2bd21afac194f.jpg)
点火の瞬間です。
![G34 G34](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/c3024fd2b9855bc6f570d26e859900fb.jpg)
点火しました。
![G35 G35](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/c77b45ab79c5a408b9756810602a1b24.jpg)
会場は感涙。
![G36 G36](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/c7f50e1615aa7a91779063b9f0d443b8.jpg)
いたるところで花火が打ち上げられて
開会式のフィナーレを飾りました。
![G37 G37](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/76e218d93057f3f1035536074631c5ca.jpg)
中国の長い歴史と、伝統を誇らしげに繰り広げる演出が続き
国民衣装を着た、踊り子たちが乱舞して、開会式は終わりました。
OCNのブログ人の投票箱に「金メダルを幾つ獲得すると思いますか?」
・・・・というコーナーがありますが、もちろん私は5個以上に投票します。
「がんばれニッポン、がんばれニッポン」
一生懸命、応援していますよ。
![Banner2_2 Banner2_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/36d9901812172e150f952206986dd1fe.png)