文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

資格の取り方34(問題集の使い方)

2007-01-09 07:15:55 | 資格の取り方
(32)問題集の使い方

  人気blogランキング参加中 ⇒ 今何位かな?

 今日は、少し細かいことを話そう。

 資格試験の勉強のために、問題集を使っている方は多いと思う。また、テキストそのものにも練習問題がついている場合が多い。

 皆さんは、これらの問題をやったときにどうやっているだろうか。私の場合は、完全に溶けたら○、あやふやなものは△、できなかったものは×などの記号をつけている。そして一通りやり終えたら、最初に戻って、△や×のついた問題を中心に、また記号をつけていく。これを数回繰り返したら、最初は△や×だったものが、次第に○になってくるはずである。

 もちろん、解答を丸覚えするのは意味が無い。△や×だった問題は、解答をよく読み、必要ならネットやテキストで調べて、内容を理解していくというのが大前提なのであるが。

 
 人気blogランキングへ ← 目指せ1位!(役に立ったら Clickしてね。)
(「資格・スキルアップランキング」で最高14位になりました。引き続き、皆様の応援をお待ちしております。)


当ブログが、「All About」の資格蘭に掲載されました。⇒こちらを見てね


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする