今日は、午前中J検を受験して来た。J検とは(財)専修学校教育振興会が実施する文部科学省後援の情報処理関係の検定試験である。
J検は、幾つかの試験区分に分かれて実施されているが、私の受験したのは、そのうちの情報デザイン試験。この試験は、更に、ビジュアルデザイン分野」、「プレゼンテーションデザイン分野」、「インタラクティブメディアデザイン分野」の3つの分野に分かれており、「共通科目(必須受験)」+それぞれの分野の試験に合格すれば、その分野についての認定証が発行される。
「共通科目(必須受験)」は、前回試験を受けて合格しているので、今回は、「ビジュアルデザイン分野」、「プレゼンテーションデザイン分野」の2科目を受験した。合格基準は7割である。一度位は、過去問を見ておこうかと思っていたが、色々忙しかったので、結局ぶっつけ本番の受験となった。しかし、経営学や情報処理に関するこれまで蓄えてきた知識で、かなりの部分は見当がついたので、あとは常識力と推理力で乗り切った。
ところで、「ビジュアルデザイン分野」受験者は、なんと私一人であった。試験監督1人に受験者1人というのは何となく気まずい感じだ。次の「プレゼンテーションデザイン分野」では、受験者が3人に増えたが、私の受けなかった「インタラクティブメディアデザイン分野」も1人しか受験者がいないようだ。誰でも受験できるのだから、専修学校中心ではなく、情報関係を勉強している大学生などにももっとPRすればいいのにと思う。
(応援クリックお願いします。) ⇒
「時空の流離人(風と雲の郷 本館)」はこちら
「本の宇宙(そら)」(風と雲の郷 貴賓館)はこちら
J検は、幾つかの試験区分に分かれて実施されているが、私の受験したのは、そのうちの情報デザイン試験。この試験は、更に、ビジュアルデザイン分野」、「プレゼンテーションデザイン分野」、「インタラクティブメディアデザイン分野」の3つの分野に分かれており、「共通科目(必須受験)」+それぞれの分野の試験に合格すれば、その分野についての認定証が発行される。
「共通科目(必須受験)」は、前回試験を受けて合格しているので、今回は、「ビジュアルデザイン分野」、「プレゼンテーションデザイン分野」の2科目を受験した。合格基準は7割である。一度位は、過去問を見ておこうかと思っていたが、色々忙しかったので、結局ぶっつけ本番の受験となった。しかし、経営学や情報処理に関するこれまで蓄えてきた知識で、かなりの部分は見当がついたので、あとは常識力と推理力で乗り切った。
ところで、「ビジュアルデザイン分野」受験者は、なんと私一人であった。試験監督1人に受験者1人というのは何となく気まずい感じだ。次の「プレゼンテーションデザイン分野」では、受験者が3人に増えたが、私の受けなかった「インタラクティブメディアデザイン分野」も1人しか受験者がいないようだ。誰でも受験できるのだから、専修学校中心ではなく、情報関係を勉強している大学生などにももっとPRすればいいのにと思う。
(応援クリックお願いします。) ⇒
「時空の流離人(風と雲の郷 本館)」はこちら
「本の宇宙(そら)」(風と雲の郷 貴賓館)はこちら