文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

黒いヘビを見た

2023-04-07 17:03:24 | 旅行:山口県

 さきほど、実家の敷地に除草剤を巻いていると、黒いヘビが逃げていった。子供の頃はよくヘビを見たものだが、実家のあるところは田舎とはいえ、もうヘビなんて長い間見たことはなかった。シマヘビではないし、マムシだったら独特の模様があるし、青大将にしては小さすぎるなと思って、調べてみると、どうも黒化個体というらしく、シマヘビが代表的えカラスヘビというらしいが、どの種類のヘビにも黒化個体がいるらしい。今までいるのはコオロギやバッタくらいだと思っていたが、ヘビがいるとなると、うっかりつかまないようにしないといけない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイズミ学習ブック 1

2023-04-07 16:15:45 | 書評:その他

 (なぜか、アフィリ画像が出てこないので、書影は貼り付けないでおきます。2巻以降は出るのに不思議です。)

 絵柄が私の好みなので、こいずみまりさんの作品はいくつかよんでいる。このコイズミ学習Bookは、学習とタイトルについているのだが、決して数学や英語なんかの学習というわけではない。学習するのはオトナの必修科目。そう、アダルトな内容なのだ。これでもかという具合に出てくるのは、18禁の場面やワード。

 この作品は「ヤングアニマル」にかって連載されていたものだ。知らない方のために一応説明すると「ヤングアニマル」というのは青年誌であって、決して成人誌ではない。(このあたりの区別はよくわからないので一応調べてみると、後者はいわゆるエロ雑誌と呼ばれるのらしい。)

 内容だが、こいずみさんとアシスタントの鬼頭奈々子さんが、青年の悩みに答えるという形で進んでいく。その悩みというのが、みんなエッチに関する悩みなのだ。そんな悩みに二人は実体験?にもとずいて答えている。

 ちなみに、なぜかこいずみさんは犬の着ぐるみ姿(最初はネコかと思ったが、「あー私イヌでした!!とこいずみさんが言っているコマがあった。)、鬼頭さんはメイド姿で描かれている。また、鬼頭奈々子さんは、こいずみさんが「亀頭なめ子」とか「なめ子」と呼んでいる。

 笑ったのは、「えっちを拒んだ理由」。オバハンぱんつを履いてっちゃった時というのは分かるような気がするが、オシリにオデキができた時とか、チクビ毛のムダ毛処理に失敗した時も拒むらしい。

☆☆☆☆

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする