文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

三江線の旅(三江線に乗ってきた4終)

2018-03-08 09:00:00 | 旅行:島根県


 君田温泉森の泉を出ると、いよいよ三江線の列車に乗車だ。ちなみに、列車のことを何でも電車と都会の人間は言うが、もちろんローカル線なので電化はされていない。だから電車ではなく列車。バスで島根県邑智郡邑南町下口羽にある口羽駅から乗車となる。ちなみにこの駅はもちろん無人駅である。バスガイドさんが口羽駅にはちゃんとしたトイレがないと盛んに言っていたが、着いてみると横に結構立派なトイレがあった。三江線は今月いっぱいで廃止になるので、このトイレも使い道が無くなる。なんとももったいないことだ。




 そうこうしているうちに、列車が入ってきた。岩見神楽のラッピング列車だ。これから三次まで約1時間の旅である。社内の路線図を見ると、各駅には神楽の演目のニックネームがついているようだ。(三江線に乗ってきた 終)

〇関連過去記事
君田温泉森の泉(三江線に乗ってきた3)
三次ワイナリー(三江線に乗ってきた2)
平田観光農園(三江線に乗ってきた1)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放送大学30年度1学期の学費振込 | トップ | 書評:アンチ・サボタージュ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行:島根県」カテゴリの最新記事