goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

街角のゴミ箱 2、香港

2011年03月31日 | 香港

曇り、17度、68%

 ポイ捨て、家庭ごみを公共のゴミ箱へ入れること、とっても得意な香港人。だから、ゴミ箱が整備されているのではないと思うのですが、日本と違って、いたるところに、ゴミ箱があります。

 普通の道路わきには、オレンジか紺のゴミ箱。犬の後始末用のゴミ箱もあります。

 ところが一歩公園に入ると、公園のゴミ箱は、 緑です。公園に、犬は立ち入り禁止。犬用のゴミ箱はひとつもありません。

 道路わきに、不燃物の回収用のゴミ箱も並んでいます。そして、最新ゴミ箱が

   これです。全部が合体しています。このタイプが設置できるのは、スペースに余裕があるところのようです。

  街中では見られませんが、我が家の周辺飼い犬が多いので、犬用のトイレもあります。んー、これを使っている犬さんをあまり見ないのですが。ご覧の通り、落ち葉が一杯。

 

 公園と言っても、郊野公園。山や海辺の公園には

こうしたゴミ箱があります。郊野公園は、犬と一緒でもかまいません。郊野公園にはバーベキューサイトが沢山あります。

 バーベキューサイトのゴミ箱。  上のゴミ箱とちょっと違います。真ん中のところには、バーべキュウ用の金串を入れるようになっています。

 こうしてみても、至れり尽くせり。それだけ、香港人の公共心が無いと言うことでしょうか。

   ゴミ箱のついでにもうひとつ。道路掃除です。普通に掃く掃除は、一日二回。こうした噴射式の掃除も、一週間に一度は行われています。

 以前は汚いと思っていた香港の町。今は、日本よりもきれいだと思うことすらしばしばです。

 香港人の公共心は別にして、マンパワーの違いを感じます。下働き、目立たない所で働く人たちの多さです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする