goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

 ムクロジの花 

2017年06月15日 | 庭仕事

晴、18度、69%

 ムクロジの木をすぐに思い浮かべることができる人は少ないと思います。羽根突きの時の羽についているあの黒い球を実につける木です。正確にいえばあの黒い球は種です。日本に戻って来た2月、ムクロジは落葉樹なので裸でした。裸の木にたくさんの実をつけています。実は固くロウのような感じです。果実は薄く中には大きなあの黒い種が入っています。この実は腐りません。いつまでたっても木にぶら下がっています。もちろん自然に落ちる実もあります。カラスでさえ食べないのでよほどまずい実です。

 暖かくなるととても爽やかな緑の葉をつけ始めました。そして新しい枝を次々に出します。その成長の早さに目を見張ります。道にまで枝が張り出ているので町内から苦情が出ました。主人は9月に植木屋さんを頼むといっていますが、確かに近所迷惑です。そこで、この小さい私が脚立のり、柄の長いハサミを持って届く範囲を切りました。3回切ってもまだ伸びて来ます。もう限界だわと思っていると、薄緑の花芽をつけました。小さな花です。その花がこの4日、毎日降るように落ちて来ます。

  まるで黄色い絨毯のようです。道にも降ります。隣家の家の前まで降ります。毎日竹ぼうきで隣家の前から掃除を始めます。

 このムクロジの木は私が記憶にある限りごく最近我が家に来た木だと思います。はっきり言えるのは30年前にはムクロジの木はありませんでした。とても迷惑な木だなあと思います。早く9月になってザッパリと枝を払ってもらい木の丈も低くしてもらいたいと玄関を出るたびに思います。ムクロジの手前にあるモミジも迷惑しています。このモミジの木の根っこにある甕にも花が散っています。 こうしてみると可愛い花です。車の屋根にもボンネットにもたくさん降り落ちています。 車に乗ると屋根に落ちる花の音がします。「ぽと、ぽと。」エンジンをかけずにその音を聞きます。「ぽと、ぽと。」狭い車内ですから音がいい具合に響きます。花の落ちる音に耳をすませるのは初めてのことです。椿の花ならさしずめもっと大きな音を出した落ちるでしょうが、小さな小さな花です。実がろうのような木です。車が走れば小さな花は飛ぶかと思っていましたが、花をつけたまま出先から戻って来ました。やれやれ。

 9月になるまでに、一体あと何回この木の枝を払うことになるでしょう。うんざりですが車の中で聴く落花の音にはすっかり参っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする