マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

ミカン

2013-12-21 | グルメ
三重の田舎の庭には何本ものかんきつ類の木があります。
温州ミカンがほぼ終って、
文旦?が大きくなってふれるとポトンと落ちる位熟してきました、
文旦(ブンタン)は並はずれて大きいミカンです。色合いも形も立派!
オブジェになりそうです。
ネットで調べてみたら、文旦の仲間の、ジャンボ柚子というらしい!
しし柚子、とも呼ぶらしいです。
お風呂に入れたら迫力ありそうです。
実は僅かなので、主に皮と綿の部分を砂糖漬けやジャムにして食べるもののようです。

夏ミカンもハッサクもまだすっぱいけれどしっかり大きくなってきました。
金柑は黄色くなるまでにもう少しかかりそうです。

一番左のがナツミカン、次のがハッサク、大きいのがジャンボユズ、そして2種の温州ミカン。
葉のついてない方のが早稲(ワセ)で、葉の付いているのより味が濃くておいしい!

セールで砂糖をたくさん買ってこなくちゃ、
じつは、ジャムを作り掛けてから、砂糖が足りない!と慌てて買いに行くことがちょくちょくあるのです。
グラニュー糖を使ったり白砂糖を使ったり三温糖を使ったり決めてないのですが、
僅かな加減で随分仕上がりが違うのがジャム作りの楽しいところでもあります。
完全無農薬なので安心して作れるのが嬉しいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする